米原駅 信州5名城巡り 駅 滋賀県米原市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

桜信州5名城巡り桜

ニコニコ念願の松本城制覇ニコニコ

 

普通、滋賀県より東への観光ツアーの場合は、。娘が住む守山駅から乗車して京都駅で新幹線に乗ります。米原駅に車で直接行くよりは時間的には30分ほど長くかかるが、電車の本数が格段に多いことと新快速も多い。駐車料金を考慮すると費用は安くなる。なによりも京都駅は早くついても暇つぶしは色々とある。

 

ですが、最近のJR西日本は、強風・人身事故・踏切の確認・車両の確認等々、とにかく遅延や運行中止が多くてあてにならないのです。

2回もこりごりな目に遭ったので、今回は車で米原駅に行くこととしました。

 

米原駅駐車場車
平日1日¥250の駐車場に停める。自動販売機前払い方式で領収書を見えやすい場所においておくシステムだ。
駅までは少々遠いものの不便さは感じない。舗装されていない部分もあるが、長期の場合には助かる駐車場です。

 

8時12分発なので朝食を食べる時間は十分にありますもぐもぐ

 

朝食は駅の待合室で食べるのが、観光ツアーの恒例となってきた。

朝食を待合室で食べるのには三つの大きな理由があります。
①米原駅まで車で移動したときに事故渋滞等に遭遇しても時間的なカバーができるし、安全運転で行ける。
②米原駅まで電車で移動したときに在来線の遅延に遭遇しても時間的なカバーができる&違う方法で行くこともできる。(前回実体験)
③朝がゆっくりできて、戸締りやバタバタしての旅行グッズの忘れ物がなくなる。

 

ベルマートキヨスクで、手巻おにぎり(シーチキン)と辛子明太子、暖かいお茶を買ってほうばりました。

今回のツアーの場合は昼食も各自なので、駅弁も買いました。


てまり寿司詰め合わせ➡お昼は小食なのでこれぐらいが丁度いいし、バス中で食べるのには便利なんです
俵おむすびセット➡普通。

 

次は、塩尻駅です。

ほぼ何もありませんでした。

 

にほんブログ村

2024.04.04 滋賀県 米原市米原