伊勢遺跡公園 公園!! 滋賀県守山市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

旅  ⇒お奨め場所、特徴のある場所、役立ち情報
グルメ⇒お奨め店、特徴のある店、役立情報
人生 ⇒役立経験談、面白経験談、驚き経験談
花・野菜・前栽⇒楽しみ方、便利な情報

二重丸発見 ココが卑弥呼の居所だった?二重丸

まじかるクラウン弥生の王国まじかるクラウン

もやもや二世紀末、突然消えたもやもや

 

 方形区画   祭殿

 

私の個人的見解では、ここは消えたのではなくて、滅ぼされたのだと思う。人間の醜い争いが加速していった時代だろう。卑弥呼がここにいたというより、卑弥呼がここにも来ていたというのが正しいのだろうか!?どちらにしても、ここは大和政権誕生の直前の動乱の時代の産物だろう。どちらにしても、中国・朝鮮文化に吞み込まれたのだろう。

 

卑弥呼の時代に突入するのです!!

 

伊勢遺跡

大規模な遺跡なのに、日常生活の痕跡がない。墓地もない。

この場所が特殊な位置づけの遺跡であることが推定される。


中央部の建物群は、魏志倭人伝に【宮室楼観城柵厳設】と書かれている「卑弥呼の居処」と似た構成二重丸二重丸なのだ。

 

神域、皇居のような存在なのかはてなマーク


このような建物群からなる遺跡は、卑弥呼が倭国王となる前段階を知る上で、非常に貴重な遺跡なのだ。

 

楼観

正方形の建物で、9m×9mの複層式

 

見えている場所よりも広大な場所だったようです。

 

遺構展示施設

 

意外に建物が少ない気がする。

 

斜めに柱を入れて立ち上げたのだという。

 

方形区画の中心に位置する大型建物。

王が政治を行う中心的な場所。

 

王が政治や祭祀を執り行う場所と推定。

 

人は川を恐れ、川を利用してきた。

 

               かめ      手焙り     手焙り

 

    首飾り         団扇状木製品   団扇状木製品 

 

     刀装具             柄頭      立飾り

 

                  儀杖

 

カメと銅鐸どのように広がったのだろう。

 

円形に配置された祭殿群。

 

大型の建物が立ち並ぶ

 

竪穴住居


                    楼観

 

祭殿群

野洲川と三上山の文化かはてなマーク

 

                          受口壺  高杯

                     伊勢遺跡 出土土器

 

                器台     高杯

                     五角形住居出土土器

 

                 水差し     かめ      壺

                 下之郷遺跡から出土した土器

 

服部遺跡

 

大いに乱れた国を治めた卑弥呼まじかるクラウン

 

日本現代の日本を救う卑弥呼は誰だ日本

 

丸源でラーメンを食べますラーメン

 

2023.12.21 滋賀県守山市伊勢町81