下田聚楽ホテル 河津桜 下田ロープウェイ 静岡ホテル◎◎ 静岡県下田市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

キラキラ河津桜が目的ですキラキラ

桜綺麗です桜

ハート2月なのがうれしいハート

 

河津桜を堪能した後、河津駅より伊豆急行で下田駅に到着、下田ロープウェイに乗る予定が、強風のため動いていません。

従って、予定を変更してホテルに行くことに変更しました。

 

下田駅前ロータリーうずまき

 

ホテルの車が駅に向かいに来ていました。
まだ他のお客さんは誰も来ていなくて一番に乗車しました。


ところが、ホテルに到着したら受付が一番最後の呼び出しとなった。
3組しか乗っていないので、順番間違えたらあかんやろムキー

 

結構待たされて、少々かなり腹を立てていたら、やさしいおばちゃんが部屋案内の担当だったので、チャラかウインク

 

下田聚楽ホテルのイメージとは少し違う玄関でした。

古風な感じをイメージしていたのですが、近代的でしたキラキラ

 

浴衣が自分で選べる。

これって、お客様にとってのサービスだけでなく、人員削減にも役に立つ、一石二鳥のアイデアらしい。

 

受付の近くにお汁粉無料サービスがあったが、コロナウイルスの時世なので、いただく気にはなれませんでした。


部屋は広くて景色も綺麗晴れ

 

なんだ!

巨大下矢印U F O 来襲!?ゲラゲラ

     下矢印

     下矢印

 

夕日がお奨めですと案内のおばちゃんが紹介してくれた。

本日はまあまあの夕焼けでした晴れ

 

おばちゃんの話によると、もっともっとまっかっかの夕焼けが見られる時があるらしい晴れ

山がまっかっかに染まるというのです丸レッド

 

吉田松陰と金子重輔「踏海の朝」像が見える。
1854年吉田松陰は、弟子と共に海外の事情を探るべく渡航を達せんものと、柿崎弁天島の祠に身を隠し、夜になって、ここ弁天島の浜辺より小舟を漕ぎだし必死になって荒波とたたかい米艦ポーハタン号に向かいました。米国への渡航を希望しましたが、ペリーに拒否され自首し江戸に檻送された。
平成元(1989)年「ふるさと創生事業」により建立された。

ここから歩いていける。

                           ↓

 

夜はバイキングなのだ、コロナウィルスを考えるとトングは怖い。
トングで全てをとり終えた後で、アルコール消毒しました。


クルーズ船の下船直後の旅行なので慎重になります。
そうなんです、クルーズ船で被害が拡大したのは、バイキングと食事を運んだ従業員からの感染確率が高いのです。

◆食品を介した感染の確率は低いらしい。

 

バイキング料理は、金目のさしみ等、海のものは美味しかった。
但し、マグロは普通でした。

 

肉や貝を自分で焼いて食べる方式も斬新でうれしかった。
ケーキは美味しかった。好きなので嫌い評価は少ない。
ジュース類は普通ですが、お茶は超まずかった。

 

温泉は、普通の大きさの風呂でした。

 

夜中にごうごうと音がする。
安物のクーラーやと思いきや、風が窓に当たる音でした。
波も高くて大荒れの夜でした。

 

お土産は買いませんでした。

 

伊豆半島旅行 石廊崎へ

 

にほんブログ村

2020.2.17 静岡県下田市柿崎21−5