大通寺 丸山応挙 蘭亭庭園 滋賀寺社◎◎◎ 滋賀県長浜市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

キラキラ黒壁スクエアキラキラ

二重丸円山応挙二重丸

黒壁スクエア音譜       ラブラブ楽しさいっぱいの町並ですラブラブ

 

大通寺(ダイツウジ)

宗派;真宗大谷派
本尊;阿弥陀如来
創建;1602年
開基;教如

 

黒壁スクエアの端の方に、大通寺があります。

 

キラキラ円山応挙や狩野山楽・狩野山雪らの障壁画など貴重な文化財を多数保有しているキラキラ

 

キラキラ名勝(国指定)の含山軒及び蘭亭庭園があるキラキラ

 

ものすごく価値の高いお寺なんだが、維持が大変だろうウインク


 

大通寺の門前町として栄えた商店街。   

長浜御坊表参道         下矢印大通寺   

 

 

山門 附山廊
江戸時代末期建立、総欅造、二層門

 

見事な細かい細工が見られますラブラブ

 

本堂

本堂や大広間は、伏見城の遺構と伝わる重要文化財で、絢爛豪華な桃山文化が見える目

 

馬酔木(アセビ)
「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いた名前うずまき

 

花は可憐で、鈴蘭に似た壺型の小花を房状につけますラブラブ
毎年、赤、白、ピンクの約50鉢が、見る人を楽しませてくれるニヤリ

 

樹齢約300年以上という古木もありますびっくり

 

 馬酔木の盆栽展、全国的にも例がない珍しい展示ですびっくり

 

 

 

 

含山軒庭

伊吹山を借景とした鑑賞式枯山水。

池に反橋がかかる鑑賞式池泉庭園です。


前方に盛砂、中ほどに亀島を配し、伊吹山から枯滝に水が注いでいるよう見える。

                    下矢印伊吹山

 

 

 

 

今から、黒壁スクエア散策ですニコニコ

 

にほんブログ村

2015.1.31 滋賀県長浜市元浜町32-9