最終仕様確認がまだなのに地盤改良工事!? | 狭小地に一条工務店で家を建てる ーセゾンFでismart風をめざして!?

狭小地に一条工務店で家を建てる ーセゾンFでismart風をめざして!?

崖の下の旗竿状の狭小地に一条工務店で家を建てるにあたって、たくさんのブログを参考にさせていただきました。
これからの方に参考になればうれしいです。

こんにちは。

ゆそとですニコニコ
 
一昨日は雨がすごかったです雨
カッパを着て家に帰ってたら急にどしゃ降りに。
抱っこひもに入ってた三男と二人、びしゃぬれになりましたガーン
でも、なぜか三男大喜びでしたアセアセ
 
我が家はまだ最終打ち合わせも終わってませんが、
実はもう地盤改良は終りました。
 
我が家の土地は以前書いたように難点があります…。
狭小地、旗竿状、坂道の途中、崖の下、etc.
 
旗竿状であるために、道路側の土地に建物が建ち始めてしまうと
地盤改良の機械が通れなくなってしまって鋼管杭を打てなくなってしまいます。
なので、家の外枠だけは早急に決めて建築申請を出してもらう必要がありました。
 
一度提出するともう外枠は変更できないとのことですゲッソリ
狭小地なのでこれ以上広げられないので変えようがないですが…。
 
最終仕様確認を行う前に工事着手承諾書に印鑑を押し、
7月下旬、近所の挨拶回りをして地鎮祭をしました。
ご近所の方、皆さんいい方でよかったですニコニコ
 
雑草ぼうぼうの土地を営業さんが祭壇が建てれるように抜いてくれましたニコニコ
 
2,3日後、鋼管杭は無事打ち込まれました。
 
最終仕様確認を行う前に工事着手したのは初めてのことのようで
設計士さん、営業さん大変そうでしたアセアセ
ありがとうございました。
 
 
でも、今また土地は草ぼうぼうですガーンガーンガーンガーンガーン