10月2日 国際非暴力デー(International Day of Non-Violence) | カワウソのブログ

カワウソのブログ

ブログの説明を入力します。

10月2日
国際非暴力デー(International Day of Non-Violence)
2007年6月の国連総会で制定。
インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。
豆腐の日
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
1187年 - エルサレム王国がサラーフッディーンに降伏しエルサレムを開城。
1835年 - ゴンザレスの戦いによりテキサス革命が始まる。
1836年 - チャールズ・ダーウィンがビーグル号による5年間の世界一周航海から帰国。この航海で得た見分が後に進化論として結実する。
1889年 - 第1回パン=アメリカ会議がワシントンD.C.で開催。
1900年 - 内務省令として娼妓取締規則公布。
1924年 - 国際連盟第5回総会でジュネーブ平和議定書が可決。
1928年 - 神父・聖ホセマリア・エスクリバーによってマドリードにオプス・デイ創立。
1930年 - 日本がロンドン海軍軍縮条約に批准。野党や枢密院が統帥権干犯問題を提起し反対するが失敗。
1932年 - リットン報告書が公表される。
1941年 - 第二次世界大戦・独ソ戦: ドイツ軍がモスクワ攻略戦(タイフーン作戦)を開始。
1943年 - 第二次世界大戦: 「在学徴集延期臨時特例」公布。文科系学生の徴兵猶予を全面停止。(学徒出陣)
1944年 - 第二次世界大戦: ポーランド国内軍がドイツ軍に降伏し、ワルシャワ蜂起が終結。
1945年 - GHQが日比谷の第一生命ビルで執務開始。
1948年 - 東京家政学院内に子供のための音楽教室を開設。後に桐朋学園に発展。
1950年 - 漫画『ピーナッツ』の連載がアメリカの新聞7紙でスタート。
1955年 - コンピュータENIACの使用がこの日の午後11時45分をもって中止される。
1958年 - ギニアがフランスから独立。
1961年 - 東京・大阪・名古屋の各証券取引所が株式市場第2部を開設。
1961年 - 大鵬と柏戸が同時に横綱に昇進。
1967年 - サーグッド・マーシャルがアフリカ系アメリカ人として初めて米連邦最高裁判事に就任。
1967年 - ニッポン放送系の深夜ラジオ『オールナイトニッポン』が放送開始。
1970年 - 六甲トンネルが貫通。
1972年 - 白新線・羽越本線全線と奥羽本線秋田駅 - 青森駅間の電化が完成し、米原駅(滋賀県) - 青森駅間の日本海縦貫線の全線電化が完了。
1978年 - 紀勢本線新宮駅 - 和歌山駅間の電化完成。同時に全国で国鉄のダイヤ改正が行われる。(ゴーサントオ)
1985年 - 関越自動車道が全線開通。
1989年 - TBSで『筑紫哲也 NEWS23』が放送を開始する。
1990年 - 廈門航空機ハイジャック事件。ハイジャックされた厦門航空のボーイング737型機が広州に着陸する直前にハイジャッカーと機長が揉み合いになり地上の飛行機2機と衝突、132名が死亡する。
1994年 - 第12回アジア競技大会が広島市で開幕。10月16日まで。
1996年 - アエロペルー603便墜落事故。乗員乗客70名全員が死亡。
1997年 - アムステルダム条約調印。
2001年 - スイス航空倒産。
2009年 - コペンハーゲンで開催されたIOC総会で、2016年夏季オリンピック開催地がリオデジャネイロに決定[1]。(マドリード、東京、シカゴは落選)
2015年 - ニューサウスウェールズ警察本部銃殺事件。