ラスト③は〜

白兀山から奥医王山、そして〜金山峠登山口までブルー音符

星①はこちら下矢印

星②はこちら下矢印


先ずは、蛇尾山を目指して!!ダッシュ




下り〜DASH!



分岐キラキラ真っ直ぐ登りDASH!左は初心者は不向きのナカオ新道ビックリマーク


登り〜あし




奥医王山方面キラキラ


振り返って、白兀山キラキラ


ここは、気持ちの良い登山道だよルンルン


再び〜登り!上矢印






案内板!?

ここが蛇尾山の山頂だったわビックリマーク

白兀山から、20分目

さらっと、通り過ぎる所だったよびっくりマーク


YAMAPには医王山ってあったから、もっとちゃんとした山頂かと思ったわ!!




そして、ちょい上にある道のところでランチタイム音譜



ウインナーを炒めて音譜



バターロールに挟んだよニコニコ


と〜カップスープパスタブルー音符


少しの隙間から〜下界が見えたよ目


ブルースカイブルーハート


そして、夕霧峠へダッシュ


登山道に戻ってくるくる


下り〜ビックリマーク



分岐ビックリマーク下の案内板には右〜国見ヒュッテと書いてあったよ!!





車道に出たよビックリマーク右へあし


夕霧峠ピンク音符蛇尾山から20分あし


夕霧ヒュッテキラキラ上には展望台ルンルン




富山側の展望が良いよニコニコ


ちょい〜車道歩きあし



奥医王山方面〜入り口音譜


階段三昧の浄土坂!!タラー

見返り杉までの階段は288段!











ラブ


見返り杉キラキラ


見返り杉までの見返り杉までって書いてあると!

見たくて仕方がなかったわニヤニヤ



展望最高キラキラ


蛇尾山かなニコニコ


白兀山方面キラキラ


お地蔵さんキラキラ



うっすら、白い高い山キラキラ白山かな!?



ズームカメラ




先へあし



!!



龍神池キラキラ帰りに寄ることにしたよ音譜


登り〜!!



大きな木の下に〜お地蔵がっビックリマーク






!!!?


ナウシカベンチ!!


ニコニコラブラブ




ぐちゃぐちゃもやもや


そして〜!


奥医王山(939.1m)に到着ルンルン夕霧峠から約30分あし

ここにも展望台があったわ音譜





一等三角点キラキラパー



展望台の上から目




金山峠へあし先ずは夕霧峠までピストンDASH!



ナウシカベンチが壊れそうだったわ驚き(笑)




龍神池へ龍



枯れることはないんだねびっくりマーク下の方は読めなかったわ汗



見返り杉の所キラキラ


階段三昧を下りてあし




スキー場があったよスノボ


夕霧峠キラキラ池に寄って、山頂から25分あし


そして、車道を金山峠登山口まであし


蛇尾山からの登山道ビックリマーク菱広峠=夕霧峠ニコニコ


ひたすら、車道歩きあし


とにかく展望が素晴らしくておねがい

見ながら、車道を歩いて行ったよ音譜


南砺市方面キラキラ


近くの山々ビックリマーク



スキー場スノボ



展望が良い休憩所ピンク音符


北アルプスが良く見えたよラブ


これは、笠ヶ岳らし〜!




槍ヶ岳もっ目キラキラ


三千坊展望台に、人がいたよビックリマーク





登り〜!あせる







三角屋根の展望台キラキラ






金山峠登山口に到着ルンルン


夕霧峠から景色を堪能しながら歩いて50分あし


最初、車道歩くのが嫌だったけどあせる

眺望が素晴らしかったから、楽しく歩けたわラブ


そして、医王山の山歩きはあし


急坂あり〜カニの横ばいの道あり〜鎖場あり〜鳶岩あり〜景色も良い場所が多々ありでルンルン


充実した楽しい山歩きになったわニコニコ

良いお山だったよラブ


ただし、今回の私達が歩いたコースは初心者は注意だよ注意