今までの来場促進の仕事を去年で終わらせて
新しい仕事がいよいよ始まりました。

意外とすぐ決まっちゃった汗

スーパーのレジの仕事は2年ぶりくらいかなぁチュー
来場促進の仕事とWワークでしてた時もあるけど
レジだけをやるのは久しぶり。

激安店、スーパーやディスカウント、
ホームセンターとか
レジだけなら15年近く経験はあるけど

ここ最近は来場促進メインで
接客ではあったけど少人数だったから
人が大勢いるところの仕事は久しぶりで………
怖いえーんあせるあせる


お客さんが。じゃなくて
内部の人がね汗



職場あるあるだけど
パートって、後から入った人の方が
時給が良かったりするんですよね。
それって。
確かに以前からいる人にとっては
面白いことじゃないだろうし。

私は「経験者」の部類になってしまうけど
その職場にしたら初心者で。
何も出来ないのは当たり前のはずなのに……

経験者でしょ?
時給高いんでしょ?

ってことで、風当たりを強くする人ってのが
いたりします汗


直接そうは言わなくても
教わってないことでも「ひとりでやって」
「経験者だからわかるでしょ」とか言って
教えてもらえなかったり。

派遣でやっていた頃には
仕事に行く度に、時給良いんだから!
と、ネチネチ言われたこともある汗

思うのは自由だけど直接言うなよ。
私が決めた時給がじゃないし。
って思ったっけ。


今度の仕事。
面接に行った時案内してくれた人も、
採用になって書類を書きに行った時に店長も、

人がいない。足りない。
辞めて行く人が多い。
時給を上げて募集を出してから少し人が来た。

とか。

経験者だから大丈夫でしょ?
当日キャンセルとか休みはだめだから。

なんて言うもんだから
なんだかプレッシャーがあせる


レジ研修はしてくれるみたいだけど
経験者だからわかるわよね?って感じであせるあせる
レジなんて店によって機種もやり方も違うから
経験者だってわからないことばかりだし

ましてや今回の私には
ブランクもあるわけで…………


しかも大手グループのレジは細けー!!
前もそうだった。

細かいわりに不親切な店って苦手。
大雑把で「やってみろ!」くらいの方が
どちらかと言えば好き(笑)

細かいことにうるさいわりに教えてくれない。
ってのが一番やりにくいし354354
他のパートにデタラメ教えられた店ってのも
あったなぁあせる
それであとから上の人に怒られたり。


レジって主婦のパートとしてメジャーだし
多分、簡単なんだろうって思ってる人も
多いと思うんですよね。

確かに。
返品作業はサービスカウンターがやったり
カードやポイントや金券の扱いをしない店なら
簡単かもしれないけど
今は交通系カードの支払いもあったり
なにより……

店によってやり方は違う。
レジによって扱い方が違う。

から。
どこに行っても最初から覚えなきゃならないし
かえって経験者だと前のやり方が頭にあって
新しいのとごっちゃになったりあせる

ましてや50も過ぎた頭だと
一度に説明されても頭が着いて行きずらい笑い泣き


周りは仲良さそうだけど、
話しかけられた以外の会話には
なかなか入りにくいし。

仕事行きたくない354354


あんなにまたやりたいって思ってた
レジの仕事なのにショボーン
なんだか楽しくない汗

本当は制服無しでエプロンくらいの店が良いあせる
制服は用意されてないし
売り場は勝手に見てきて状態だし
片手間に途切れ途切れ説明して
経験者だからわかるわよね?
って言われてもね汗

あまりに頼りないから
マニュアルないんですか?って聞いて
もらったけど。
マニュアルくらい最初にくれたら良いのに。

このグループの別のスーパーにも
いたことあるけど
なんかあの大手グループの店は
細かいわりに説明不足なのは共通なのか
やりにくい汗



まぁまだ何回か行って
やってみなきゃわからないですけどねキョロキョロ

だって。
今回悪いのは明らかに私汗
今回のスーパーが、あの大手グループだって
採用になるまで気づいてなかった(笑)

レジやりたくて焦りすぎたかもガーン