私は私らしく

飾らない自由な記事で行きたいと思います爆笑

 

夕べ出した七松小平太も、後輩に

「七松先輩は道なんて曲がらない!」

って言われていて。

ギャグではあるんですが

穴を掘ってでも前にしか進まない

小平太の真っ直ぐな姿勢は

見習っても良いかもしれないですよね。

 



さてさて。

私はリアルな50代であり普通の主婦だから。

空々しい中年のノロケに興味もないけど

強く感じた感想を言うなら


浮気する気満々なのね

ってとこでしようか。

あとは安定と信頼の不思議な会話。

ですかね。


籠池夫婦みたいなんて思ったりもしましたが

(「お父さん素敵!」って笑い泣き )


まぁ関係ないです。





私は裏の記事は読まないので

どこまで罵倒されてるかは

定かではありませんが……

自分の言い訳として書いちゃいます。

(どんだけ私、裏を恐れているんだか汗)


私。ブログのup数、多いですよね。

暇人?って思います?

そうです。暇なんです。

ただでさえ週末だけだった仕事が

人が増えたことにより一層シフトが

減ったので。


そして多分。

気持ちを文章にすることが好き。

意図せず誰かの反感を買うことが

あるのかもしれないけれど

正直な気持ちなだけ。




あと………

この間の家の事。

自分の職場ではなく違う会社に頼むって。


自分は仕事で自分の会社を

勧めているのに、それはないだろ

って思った方もいるのでは?



私の仕事は住宅展示場で

来場を促進する仕事をしています。

確かに通った人に

自社の見学を勧めてはいるけれど

絶対うちで買え!

なんてことは言いません。



家は大きな夢で

大きな買い物で


予算の問題やら

土地の問題やら

諸々の問題は山積みで。



仕事をしてて思うのですが

家を買うって30代前後の

幼いお子様を持つご夫婦が多い?

ローンの問題などや

これからのお子様の成長を考えても

丁度良い時期なのかもしれません。


うちのご主人。

40代後半です。

それだけでも既に少し問題もありですが

真面目にひとつの会社に

長く勤めているので

銀行で借りる問題はないみたいです。


でも。

家には莫大なお金がかかります。



私の個人的意見としては


親に補助してもらえるとか

仕事で儲けていて、余裕があるのなら

多機能で長く住める

まさしく私が勤めているような会社の

家みたいな方が良いと思います。


でもなかなか

そんなに余裕あるなんてこともなく。



ましてやうちはもう

義母も高齢で私たちも中年です笑い泣き


ご主人曰く

「自分達がいなくなったら

   後に住む人もいないし

   そうなるまでの時間もそんなにない。

   だから、そこそこの家で良い」

って。



私の勤め先のお家は

とても多機能で高性能。

子供さんが産まれ果てはお孫さんの代まで

長く住んで頂くには

本当に良い家だと思います。


だけど、立派には立派なりの

適正価格というものはあるわけで……



だったら確かにご主人の言う通り

そこそこの家で良いのかな?

なんて思うわけでして。




家を建てるには

本当に色々な問題が出てきます。


今日もご主人は

仕事はお休みだけど

解体屋さんのお話を聞きに行きました。


そう。

運良く土地があったとしても

建て直すには

壊すという段階もあり。

そこにも費用は発生。


時々、家についても

書いて行くと思いますので

詳しくはまた今度。