バレーボールネーションズリーグがミクスタの隣にある

西日本総合展示場新館で行われていました。

 

 

ネーションズリーグとは(福岡県公式HPより)

FIVBが2018年から開催しているバレーボールの国際大会。

それまで行われていた男子大会「ワールドリーグ」、

女子大会「ワールドグランプリ」を発展的に統合した大会である。

男女ともに「コアチーム」(12チーム)と「チャレンジャーチーム」(4チーム)

の計16チームが出場し、チャンピオンの座を懸けて激突する。

2022年大会からは競技フォーマットが改定され、男女それぞれ2プールに分かれ、

それぞれ3週に亘って世界各国を転戦する方式となった。

予選ラウンドは、男女合計11都市で開催され、上位8チームがファイナルラウンドに進出する。

 

 

6/4~6/10男子、6/11~6/16女子の試合が日本で唯一

福岡それも北九州で行われました。

公式HPによると観客数82,974名(男子44,302名、女子38,672名)

バレーボールに疎いのでピンとこないのだけど

それなりの経済効果があったと思います。

 

 

16日ギラの試合の時も開催されていて

隣にあるあさの汐風公園はバレーボール一色。

・バレーボール日本代表グッズ販売

・大型LEDビジョンでのパブリックビューイング

・キッチンカーや食に関するブース

・花のブース

・イベント(スパイクスピード測定等のバレーボール体験)

等々いっぱい出ていて羨ましい限りでした。

 

 

こんなにジャンプが出来るの??

 

 

運動神経などない私なので挑戦はしませんでした。

この方はバレーボール経験者だと見ていて思いました。

アタックする姿がカッコ良かったもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聞いて(≧▽≦)

聞いて(≧▽≦)

このあとミクスタへ向かっていたら

目の前で男の人が誰かとスマホ写メを撮っていました。

撮った後にお礼を言って別れていて

その後ろ姿、髪型を見てすぐに石津さんだと分かりました。

なんせこの髪型なんだもの。(ギラランドの時の写真)

 

 

すかさず石津さぁーんと声を掛けてそのまま

ミクスタまで一緒に歩きながらお話させて貰いました。

・ギラの天皇杯J1新潟相手に4点も取れたこと

 期待の選手は?と聞くと高橋選手と言っていました。

・アビスパが天皇杯で8点も取れましたよねって聞いたら

 相手が相手だからねと言ってました。

 まぁ当たり前という認識ですよね。

石津さんがミクスタに来るのはキックオフフクオカの

番組内で解説をすると言っていたので知っていました。

なのでその話をして放送が夜中だけど石津さんの解説

楽しみだから録画していますと伝えました。

ほんの数分でしたが(≧▽≦)嬉しかったです。

 

 

その話を待機列に並んでいる夫にしたら

よう話しかけたね。って言われちゃった。てへぺろ

俊輔だったら声かけ切らんかったやろって。

声かけ切る切らんより俊輔は気軽に話しかける

雰囲気じゃないよね。

 

 

宮崎キャンプや鹿児島キャンプのファンサの時も

サインして下さいって言うのが精一杯。

ジュビロ磐田に在籍していた時にヤマハスタジアムへ

試合観戦に行ってその翌日に観光で浜名湖に行った時

偶然子供を抱いた俊輔に会ったんだけどもう心臓が

ドキドキで全然話せなかったもんね。

 

 

TNCテレビ西日本のアナウンサーと石津さん

 

 

女性の方はキックオフフクオカのMCもされている高木アナ。

男性の方はスポーツ中継などを担当している松尾アナ。

最初は凄くガタイが良いので元プロスポーツの人?って思ったよ。

 

 

解説をしている石津さんと松尾アナ。

 

 

ギラの試合へつづく