ずっとゲージでお留守番をさせていたため、おしっこうんちまみれになっていた愛犬ですが
(今日の愛犬🐶✨)
2か月前後でゲージでのお留守番をやめました☺︎
急にフリーにするのは心配だったので近所のスーパーへ行っている間の30分から慣らしました。
今は留守番カメラがあるので様子を見ることが出来ますが、当時は持っていなかったので
夫のiPhoneを家に置き、FaceTimeで繋いだ状態で👀様子を見ていました。
あたしゲージ入ってなくていいのー?!?!![]()
と愛犬も少し困惑気味でウロウロ歩き回ってました。あと時々吠えてた📯
でも、30分お留守番出来たので帰ってから沢山褒めました👏
こういう短い留守番を5回くらいやって"出掛けてもちゃんと帰ってくるよ"という安心感を与えて少しずつ慣れていきました。
我が家は30分ですが、最初は5〜15分から始めてどんどん時間を長くしていくのが良いと何かで読んだことがあります📕
***
そして、出勤中もフリーでの留守番をスタートしたわけですが
しっかりウンチを散らかしていました![]()
うんち散らかり現場の写真載せますね💩
これは5段階のうちレベル2くらい(笑)
完全にちぎって遊んでいますね![]()
他には、家電や充電器、椅子やテーブルの足などを噛みちぎって破壊する日も![]()
こんな状態は暫く続きますが、悪いことをしている自覚は愛犬にもあるようで
そんな日は「ただいま〜」
と家に帰ると、いつも出迎えてくれる愛犬の姿がありません
もうこの時点で、何かしたな?!とこちらは勘付きます![]()
愛犬はどこに隠れているかというと
ベッドの下(しかも隅っこ)www
出ておいで〜と呼ぶと少しずつ近づいてきます
怒ってない?
ほんとに怒ってない?
怒ってないと分かるといつものように尻尾ブンブンベロベロ喜んでくれます。
ムービーを載せたい所ですがスクショしました![]()
こんな猛省されると逆に笑けてきます![]()

最初の頃は、ぁああなんだこれーー
‼️とこちらが大きな声を出してしまったので→なんかわかんないけど怒ってる…💦と認識させてしまったのだと思いますが
こういう時、過ぎた事を長々とお説教しても意味がないのでここはサクッと済ませた方が良いですね💡
もう留守番してくれてありがとうと褒めるだけで良いと思います🐶✨
長く説明してもなぜ怒られたかは分からず、なんとなく怒っている。。怖い。。。という認識しか出来ないそうです✍️
あとは獣医さんにも言われたのですが、コンセントや家電なんかは電源が入っていると感電したり火傷してしまうので本当に注意すべきだそうです⚠️私も油断していました…💦
念には念を…子犬は本当に何をするかわからない!手の届くものはアタイの玩具や〜!ワッショーイ!!と思うので、飼い主が留守番の環境を整えることは大事だなと改めて思います🌟






