昨日の続きです





昇仙峡から山を下り
次に向かった武田神社。
武田神社は甲府の街にあります。
武田信玄の屋敷内に建てた神社。
武田神社の写真は…
ほとんど撮っていませんでした

この神社の手水舎は武田信玄の家紋
菱形になっているのが珍しい

参拝を終え美湖さんオススメの
おみくじを引きました。
ここの神社は女みくじと男みくじがあり
とても当たるらしですよ


私は大吉でした

心躍る出来事あり。
これまであきらめていた事も
好展開の予感。
猜疑心を捨て今までの
自身の努力と運を信じ
積極的に進んでよし。
爆進しないと
笑。

嬉しいお言葉を頂きました

一緒に付いている根付の文字が 和 

今の私に大切な意味あり

他の方々は愛、雅、美 などなど
今、必要な言葉をいただいたみたい

そして、名水 姫の水では御神水を
いただけます。(有料)
この井戸に竹筒が刺さっており
耳をあてると奥深い底の水滴の音が
ポタン
と聞こえます。

まるでその時代に戻った感覚でした

それから御神木

こちらの御神木、お願い事をしながら
7回周るとお願い事が叶うそうです

まだまだスポットあり

鳥居の側に三葉の松があります。
この松の三葉に分かれた黄金色の
葉をお財布に入れて置くと
お金が貯まるそうです

私も探しました
笑


美湖さん情報、てんこ盛り
の

楽しいツアー。この後は山の頂上にある
ほったらかし温泉へ

お天気がいいと富士山が見えます。
楽しい旅の終わりの夕陽が
とっても綺麗でした。

行ってみたくなった方も多いかと

年内のこのツアーは終了ですが
来年も企画するそうなので四季の旅で
検索して下さい。
美湖さんの冠ツアーだそうです

では、ここまでお読み下さり
ありがとうございました。
moco