お昼用にベーグル焼きました!

ベーグルは数か月前からいろいろ試して研究しましたが、やっと分かってきた気がします.
たくさんの方がブログなどで書かれているように、使う粉の種類、発酵のさせ方、成型の仕方で、仕上がりがものすごく変わるんです
逆に言うと、自分の好みのベーグルを追求できるってことですね.
うれしいのは、初心者でも結構うまく作れること
ハードパンはまだまだですが、ベーグルは友人にもおすそ分けしています

強力粉は、甘いベーグルやおやつ用は「はるゆたか」で、具が多いおかず系は「みのりの丘」がお気に入り. おやつ用はもっちりとかみごたえがあり重た目、おかず系はかみごたえともちもち感はそこそこに、クラスト(皮)も薄めで具の味が楽しめるように. な~んて、焼き始めてまだ数か月の初心者ですが、いっちょまえに考えています.

材料:6個分
生地 強力粉(みのりの丘)400g、ドライイースト(サフ)3g、水220cc、塩9g、キビ糖35g
マッシュポテト ジャガイモ3個、マヨネーズ大さじ3杯、塩小さじ1/3、こしょう少々

作り方:

1.生地の材料をホームベーカリーに入れ、15分こねる

2.こねあがった生地を打ち粉をした台に取り出し、6等分する.



3.三角の面の一方の生地の表面を伸ばしながら、他の面を中に入れ込むような感覚で丸める.


4.丸めた生地に濡らして絞ったキッチンペーパーをかぶせてベンチタイム10分.


5.生地を麺棒で四角く伸ばし、中にマッシュポテトを入れて巻き込む.




6.端をきっちりと閉じる.


7.片方の端をヘラのように広げ、もう一方の端を中に入れて閉じる.



8.発酵させる. 夏場は室温で10~30分、見た目に生地が膨らんで来たら切り上げる. 冬場はオーブンの発酵機能を使うなどして、30℃で30~40分.

9.トレーにクッキングペーパーを敷き、生地を並べる. ビニール袋に空気を入れて閉じ、冷蔵庫で一晩置く.


10.翌朝、フライパンにお湯を沸かし、砂糖かモラセスを大さじ1杯加える. 生地を入れて、片面につき1分ゆで、返して両面をゆでる.


11.網ですくって水気を切り、クッキングペーパーの上にのせる. 210度に熱していたオーブンの下段に入れて、すぐに温度を180℃に下げ、焼き色がつくまで15~20分焼く.


12.焼けたら網にとって冷ます.

できあがり~


焼きたてもおいしいし、冷めてもポテトがきいていておいしいです

ポテトの作り方は後程アップしますね

きょうはベーグルでお昼しました



ペタしてね