ありがとう、中学校 | Sunny Days 

Sunny Days 

ご無沙汰してます。
ブログは時間を見つけて少しずつ読み返しては消していきますので、ご了承くださいませ。

サニーが中学校を卒業しました。
某所に飾られた桜🌸
校長先生が
「学校の桜の木に、少し傷んだ部分があったのでね、切り分けたんですよ。」
所々に飾られてました。
トイレにも(笑)
 
式典は厳かに執り行われ、卒業生達はさすがです、
式典のどの段階でもきびきびと姿勢良く揃った行動で、晴れの門出に相応しい立派な態度でした。
雨の入学式から3年経つなんて。
みんなとても大きく立派になりました。
卒業生の唄「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
聴き応えのある素晴らしい合唱でした。
変声期も終わり、安定し抑えの効いた男声と軽やかで明るい女声とが見事に調和していました。
歌詞もキラキラと綺麗なだけのものではなく、生きる上で誰もが苦しむ暗い部分との葛藤を絞り出す箇所があり、
これから青年期を迎える子ども達には特にリアルに響くものでした。
きっと、聴いていた保護者達の胸の内にもさまざまな思いが去来しただろうな。
ちなみにサニーは声が低ーいので
全員が歌えるようにと音程を調整したものにしてくれたそうですが
それでも「高くて歌うのに苦労した」そうです。
うん、ここでも良い思い出ができたね(笑)
そして「卒業を祝う会」へ。
学校の校章のついたクッキーと上の祝卒業のクッキーは子ども達へ。
この素敵なコサージュはその日1日子ども達の胸を飾っていました。
卒業生と親のお弁当は同じメニュー。
子ども達にはこの他に紅白饅頭も。
食べ盛りの子達はデザートにお饅頭をぱくついてました。

それから、クラスごとに趣向を凝らした出し物も。

出し物の練習時間はそんなに取れなかっただろうに、
ここでもさすがアイデアの勝利!
どのクラスも笑いあり、笑いありで(笑いだけだった!)しかもギャグセン高め。
これまでの学校行事と笑いを絡め、
これまでのハードな勉強と笑いを絡め、
先生方を愛あるいじりで笑顔を咲かせ(笑)
非常に和やかで楽しい会になりました。
卒対のかた達と、子ども達の調整能力の高さに感動した時間でもありました。
そして夜はママ友さん達とバルへ。
 
朝から晩まで感動、感心、感謝と
笑ったり笑ったり笑ったりの一日でした。
 
親も子も充実した3年間を過ごすことができたのは、先生方や友達のおかげです。
心から感謝しております。
ありがとうございました。