いよいよ搭乗。いつもならエコノミーの後ろ側に行くが前のビジネス側に行く優越感。

ビジネスクラスはだいたい30〜40席くらいだったが、CAさんは4人。(ちなみにエコノミーは200席くらいあるのに同じく4人くらいだった)



よくInstagramとかYouTubeでみる、席まで案内してもらえるスタイル。Welcome感がすごかった。



席に着いた瞬間、水とおしぼりを持ってきてくれて、その後、メニューをみて食事と飲み物を離陸前にオーダーするスタイルだった。ちなみにこのときに名前も聞いてメモしてくれてなんか温かい感じだった。



離陸前、さぁどんなテレビかなぁ、スリッパどんなのかなぁ、の探索タイムスタート。いや、テレビの画面大きいし、リクライニングは椅子が平らになるまで下げられてベッドっぽくもできるし、枕も大きいし、快適すぎる。








いざ離陸して食事の時間。まずテーブルクロスを引いてくれて、前菜からスタート。まずここで1つ苦戦したことがあった。おそらく料理1つに対して新しいフォークやナイフを使う感じらしく、一気にフォーク2本、ナイフ2本、スプーン2本、バターナイフ1本、、、どうやって置くの💦となりました。






そして次にメインのチキン。CAさんは、よく鉄板焼きの鉄板をもつトングのようなもので挟みながら皿を運んできた。え、なんで?と思って食べると、、、できたてか!ってくらい温かい。おそらく熱くて持たないからトングを使ったんだとわかった瞬間、ビジネスクラスのすごさをまた感じた。






そして、ここで飲み物がなくなったので白ワインを注文。そう思えば、ここでエコノミーとビジネスの違いをまた1つ感じた。コップですがエコノミークラスは紙コップですが、ビジネスクラスは常にガラス。レストランみたいね。

さて全ていただいた後、コーヒーとデザート。見てよ、この飛行機の中で食べるデザートの豪華さ。すご。





さて、食事を終えて就寝タイム。もちろん椅子は全て倒してベッド状態にして寝た。うん、即寝。気持ち良すぎる。そしてCAさんに起こされると水1本と飴が4つ置かれていた。



起きた後、トイレがしたくなり、トイレにいくとなんとアメニティーとして、手洗い石鹸、乳液、そしてミスト。こちらはエコノミークラスでもあってエバー航空のトイレのアメニティーの質、高いと思いました。





そうこうしているともう着陸。早すぎる、そして快適すぎる、、、

最後にもう1つ、ビジネスクラスの特権が1番最初に機体から出られること!飛行機のドアオープンも見ることができて飛行機好きからしたら最高😊



今回、ラッキーすぎる経験ができて飛行機好きから一度は経験したいビジネスクラスを23歳で経験できて非常にうれしかったし、これからもマイルを上手にためてビジネスやいずれはファーストクラスを経験してみたいと思った。やっぱり格安航空とか安く飛行機をとるようにしてきたけど、「こうゆうサービス素敵やなあ」とか、「こうゆう方がビジネスクラス使ってるんだ〜」とかを知るためには、ヒロト自身は使うべきだと思った。この経験の投資が自分がサービスを提供する側になったときに使えるし、ビジネスクラスを使っている人の余裕さも今回見ることができて、今回その余裕さも自分にほしいので目標にさせていただくことにしました。



みなさんももし機会があればビジネスクラスに乗ってみてください。もしくは将来一緒に乗って旅行をしましょう✈️✈️