ご訪問ありがとうございます🙇


30代パート主婦

30代夫

小学生、幼稚園児、乳児の3兄弟

今年度より手取り25万円/月+パート代

教育費のために奮闘中💦


🍙おにいり🍙です


子供達は学校がお休みですが、主人は夜勤があるので遠出はできず…
なにか子供達が楽しめる所へ…と考えて、お菓子が沢山売っているお店に出掛けました車ダッシュ


X'masにプレゼントしたお財布には各々60円…


とりあえず、60円までを意識して選ばせて、自分達でお会計もさせることにしました流れ星


いやはや💧
値上げがエグい!!無気力


小1の長男は自分で計算して「これでおしまいだよね?」とカゴを見せてくるんですが、、


入ってるの駄菓子4個…しかも消費税を考えたらオーバーしてるからアウトガーン


昔は100円握りしめてスーパーに行けばアイス1個買えたり、、
駄菓子屋さんなら、1回はくじ引きをする!なんて博打もできたのに💧


何回も吟味して予算と相談して…

うまい棒2本
わさびのり1枚
ガム1個
で、55円でした


お菓子4個も買えれば、おやつとしては買えた方かもしれないんですけどね💧

どうしても自分の子供の頃と比べてしまうのですよ…



超どうでもいい
~🍙の駄菓子屋さんの思い出~
共感してくれる方がいたら嬉しいです


ボトルに入ったチョコレートなんて1個5円とかで…予算ギリギリを攻めるのに最後に選んでたな
なに味のチョコかは書いてなくて、たまに苦手なホワイトチョコの時もあったりして、、だったら選ばなかったのに(笑)


会計横に置いてある、きな粉棒は当たり付き
特別好きじゃないけど、当たり🎯を引き当てるというスペシャルな体験がしたいというだけで買っちゃう(笑)
連続5回くらい当たった時はもう食べたくないから友達に食べさせて、最後には、ハズレろ!って思いながら選んだ(笑)
因みにレジなんて物は無い。青いザルに小銭が入っている方式だった


夏になるとかき氷を売るのよね
練乳イチゴに憧れて、でも私が行った時はいつも練乳が無くて…
1回だけ練乳がある日に行き当たって「やった!今日は練乳ある!」って言ったら、駄菓子屋さんのお婆さんに「いつもあるよ」って若干怒り気味に言われたっけ…
いつも無いだろ!無いから言ってんのよ!未だに根に持ってるちょっと不満
練乳の缶詰めでさ、缶切りで穴開けて直にかけるのよね…お祭りでもたまにそういう所ある



思い出の中にある駄菓子屋さんは全て閉店してしまって、もうどこにもないけど…

なんと、私が小学生の頃から値段の変わらない駄菓子もあってびっくり
企業様の努力に感動しましたお願い
消費税2%の頃からですよ?凄いですよね



息子達にはお小遣いでの買い物を終えた後、「何個か好きなやつお母さんが買ってあげるよー」と言うと、300円する知育菓子を持ってきました…
子供の本気を見ました…