ご訪問ありがとうございます🙇

今日は楽しいひな祭り~雛人形
🍙おにいり🍙です


3日は主人が夜勤で不在なので、我が家は前倒しでちらし寿司です拍手

いない時にイクラみたいな豪華な食材を使うことに後ろめたさを感じるので、みんな揃っている時に食卓にあげます指差し



ナマモノが触れたご飯は取って置きづらいので控えめに盛り付けたのですが…
そんな配慮をよそに、、
大人2人幼児2人の4人で3合をペロリ不安


息子3人が中高生になったらどれ程の量を食べることになるのでしょう昇天

栄養士時代に培った大量調理のスキルが役に立ってしまうのでしょうか…

もっと主菜、副菜、副副菜と食卓が華やかだったら、主食でお腹パンパンにすることがないんだろう…💧ということで

あんまり食べないからと避けがちになっていた
「切り干し大根煮やひじき煮などの和惣菜を作るようにしよう」と主人と話しましたタラー


私が細々したおかずを作る頻度が減った原因の1つは主人の夜勤もあるんですが…


夜勤で主人いないこと多い
幼児達、副菜系ほぼ食べない
残ったやつ自分で食べるしかない…
作った意味ある?ってなる

そのループが嫌で避けがちでした悲しい


でも給食では食べている様子ですし
少なくとも長男は
これからは色々な料理を並べていこうと思います💧自分の楽な方へと流れていたことに反省です…

今はさー乳児がいるからさーとか言い訳してみる…




デザートは「桜のモンブラン」?だったかな

和菓子屋さんのスイーツなので凄く和風(笑)

土台は桜の葉が練り込まれた浮島
生クリームを挟んで
上は桜餡です桜


これはモンブラン?なのだろうか?キョロキョロ

「桜のけぇき」がしっくりくる
春の香りがする美味しい和菓子でしたむらさき音符


 

大満足のイクラ✨解凍したあとベチャッとしてない粒のしっかりしたイクラ😊オススメです💡

写真のちらし寿司には半パック分が乗っています


 

浮島は蒸して作った棹菓子です

あんこが沢山入っているのであんこ好きにオススメです☺️