以前より、カミさんから蔵王のお釜見たいとリクエストがあり
今年の夏一度行ったんだけど霧で山頂まで上がれず、3連休の中日、混むのを覚悟で再挑戦
 
 朝9時に自宅を出て東北道へ、ETCレーンから高速へと思ったら突然ゲート閉鎖の表示
先行のマイクロバスがなにやらトラブルで1~2分ほどで開通!!
こんなこと初めてだと笑いながら高速を快走、ところが高速の電光掲示板に村田IC渋滞中と表示
嫌な予感しながらも山形道川崎ICへルート変更し強風の中IC到着!!
ETCレーンへは入った時またしてもゲートの閉鎖 またも先行のワゴン車トラブル!!
やはり1~2分ほどで開通!!入口と出口で連続のアクシデント・・・「こりゃ何かある」と思いつつ
一般道を青根経由でお釜目指して4~50分エコーライン上り1/3くらいでノロノロから停車の繰り返し
いわゆる渋滞に突入!!
 
イメージ 1
 
  前後共、延々と続く車の列
 
イメージ 2
 
もっとスッキリ晴れれば、牡鹿の方も見えたと思ったんだけど・・・
 
イメージ 3
 
ガラス越しにとったんでチョット失敗(-_-;) ナナカマドでしょうか?
 
イメージ 4
 
川崎ICから約3時間PM1時頃ようやく到着(^_^)v
ものすごい風に気温7度位で寒い!!レストハウスで暖かいものでもと思ったけど
中は大混雑の為、断念してお釜と刈田岳山頂神社へ(*^。^*)
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
日差しは暖かいが風が強くて寒い車の車外温度計で7度だけど風の為、体感温度はかなり低い!!
服は冬に近い恰好なんでまだ我慢できるが、薄着の観光客さんはかわいそうでした(ー_ー)!!
 
この後、車の中で暖をとり帰路に着きました!!
2時過ぎの登りはまだ渋滞中!山頂に着く頃には暗くなるんじゃないかと心配しつつ
蔵王町で里芋と大根を買って帰りました(^-^)
 
出だしからトラブルや強風、渋滞などいろいろありましたがイライラすることもなく
ゆったりとした時間をカミさんと二人(プラス一匹)で楽しめたと思います(*^^)v
 
でも次はあまり混雑のしない所で美味しいもの食べて来たいですね