第2回ふくい終活フェア お陰様で大盛況でした。 | 相続書士® 青木克博

相続書士® 青木克博

福井県内唯一の相続専門事務所

昨日は寒い中、
第2回ふくい終活フェアに
たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
{B70A4BEF-F5F6-47D0-8BC1-9657028D424B}

 

10時スタート時点で

セミナー会場は空席を除けば満席(笑)

 

 

最初の講演は

福井赤十字病院の副院長

廣瀬先生のお話

「がんへの備え」

がんにならないためには?

質問の時間には、がんになるためには?

についてもお話しいただけました。

非常に関心のあるお話でした。

 

{CB071922-917F-4906-B7E1-6D6D3FEAEA9C}

 

 

つづく

講演2は、11:30~

有料老人ホームあんしん村

終活ケアマネの林智之氏による

「介護施設の選び方」

いろんな種類の施設からどうやって

自身に最適な施設を選ぶかを丁寧に説明いただきました。

 

{842410C1-AC5D-42AF-86A7-21FB7F771D98}

 

 

そして

講演3は、

日本エンディングサポート協会の理事長

佐々木 悦子氏

佐々木さんは全国各地で終活やエンディングノートの

講演に回っていて、

TV、雑誌などでよく出演されています。

 

{45C18049-4339-44B6-A40C-7071AAD4D3A3}

 

 

相談・体験ブースでは、

くらし・いきがいコーナー

仏事コーナー

お金・相続コーナー

健康・介護コーナー

合計20の企業がブースを構えていました。

 

弊社のブースはこんな感じ

image

 

入棺体験ももちろん

 

{8509E2B3-F02D-46B1-94E8-1E5E88FBABFC}

 

仏衣や

棺の展示も。

花柄がいいですね。

 

{292A9499-A08F-4897-A34A-F35A264ED0DD}

 

 

私も、

仏衣を着させていただきましたが、

どうみても、

燃える闘魂ガウンに見えてしまいます。

気合を入れて棺に入れるかもしれませんね。

 

image

image
 
その他ブースでは、
ちょっと写真がないのですが、
 
乳がん触診体験や、
からだすっきり体操、
自分史作成コーナー
介護トイレ
防犯グッズ
などなどありましたが、
 
特に。
認知症測定は人気がありました。
 
今回は、アンケートのお答えいただくと、
いろんな景品がもらえたりしました。

 

{41E14F8A-7DD2-4BF2-99C2-8EFAA932A5CC}

 

 

一等は、いちほまれ。

 

{0AA16026-3034-4682-B8B1-8B13E87F7C71}

 

 

雨が降ったり、晴れ間が見えたり

とにかく寒かったですが、

関心ある方は、しっかり

自分と向き合っていらっしゃいました。

 

{461E3655-E179-4E2A-9F8B-649429F7B1D0}

 

 

ふくい終活の会は、

ふくいの終活をサポートいたします。

 

{DC3FFD34-F4C3-4468-94FC-5E534B2C4585}
 
 
行政書士 青木克博

=============================

◆青木行政書士事務所

http://aoki.a-cool.jp/

 

◆相続手続支援センター福井

http://a-cool.jp/

 

◆ふくい相続・終活連絡協議会

(相続・終活関連の士業や業者による勉強会です)

フェイスブック秘密ページにて濃厚な情報交換&ビジネスマッチングを展開中。

https://www.facebook.com/fukui.souzoku.syukatsu/?ref=bookmarks

ご興味ある方は、フェイスブックで直接メッセージをください。

https://www.facebook.com/aoki.katsuhiro

 

活動内容については、もちろんブログでもご紹介しています。

http://ameblo.jp/0315blue/theme2-10088491292.html

 

【毎年80本超の講師依頼】 

セミナー・講演のお申込みはこちらまで(講演実績も大公開)

http://aoki.a-cool.jp/kouenirai.html

○相続の基礎知識から専門講座までわかりやすく解説

○エンディングノート書き方講座がとにかく楽しい!

○セミナータイトル年間1位は 『相続を争族としないために』

現在、各地老人クラブ、社会福祉協議会、消費者センター、不動産会社、会計事務所、銀行等各金融機関、各自治体、その他各団体などから、毎年80本を超える講演依頼をいただいております。福井県唯一の相続専門事務所だからこそ話せる、年間350件の相談実績だからこそ話せるその講演内容は各団体から毎回賞賛をいただいております。
難しいイメージのある相続を、聞きやすく、わかりやすい口調で伝えるその独特のスタイルは実証済!県内全域から、そして県外からもご依頼ををいただいているその実績が物語っています。