今日は、お客様と一緒に、
銀行窓口での預金解約の相続手続に行ってきました。
相続手続のなかでも、メインに近いこの手続き。
手続専門家として、この手続はスムーズにいくと気持ちいい。
本来は、窓口で、相続とはという説明を聞くところから始まって、
必要書類の説明を受けたのち、
関係書類をそろえて窓口に再び伺います。
窓口にきたら、戸籍で相続人の確認や
あれやこれや非常に時間がかかるものです。
下手すると、午前中いっぱい。
書類に不備等あると、数日かかる場合もありますが、
我らが、相続手続支援センターでは、
戸籍はばっちり取得済で、
遺産分割協議も整えて、
相続人の署名捺印(実印)、
印鑑証明書、など相続関係書類も不備なくそろえて、
窓口に伺う時には、事前に連絡をいれて、
何時何分に、だれだれの相続で伺うから、
何十分ぐらいで処理してくださいね。
と、アポを入れたうえで、伺いますので、
お客様の負担は、最微量に抑えられます。
もちろん、窓口に物理的に伺えない方や、
身体的に伺えない方は、
委任状をいただき、
代行手続きで対応いたしております。
相続は金融機関手続に限らず、
段取りが要です。
まずはお気軽にご相談下さいね。
相続手続支援センター福井
センター長 青木克博
相続手続支援センター福井 ホームページ
青木行政書士事務所 ホームページ
http://aoki.a-cool.jp/index.html