いよいよ明日から、今年の講演・セミナーが始まります。
私の場合、ほとんど自社企画セミナーはなく、
地域の団体や企業、行政機関等の主催で、
講師に招かれるパターンです。
今年は、すでに25件の予定が入ってます。
(ちなみに昨年は年間73本、一昨年85本、その前79本)
数が問題ではないので、今は一切営業はかけてませんが、
頂いたご依頼は日程がかぶらない以上は、
全部受けるようにしています。
(断れる身分ではないですからね 笑)
5年前にセミナー戦略を打ち立てて
案件に直結させようと必死な時期もありました。
潜在的にあった、あせり のようなもが 表に出ていたかもしれません。
そこが、お客様にはわかるのだと思います。
隠そうとしても、バレバレなんでしょうね。
ただ、今となれば、戦略と言うよりは、
自然の流れになってきています。
セミナ―・講演が自然に次の講師依頼を呼んでくれますし、
セミナー・講演が自然に見込みを生んでくれますし、
私の中のガツガツしたものはおそらく消えています。
次につなげようと、不思議な出し惜しみもしないし、
こじつけのような、セミナー後の相談会への誘導もしないし、
特に追わないし、
セミナー・講演を聴く人は、
毎回初めての方ばかりですが、
以前より、格段に相談も増えましたし、
手続依頼も増えてます。
自然スタイルで行けるとこまで行きます。
とくに、テクニックないし、話術もないんですから、
自分本来の自然体で行くしかありません。
誠実に問いかければ、誠実に反応してくれます。
明日から がんばります!!
相続書士® 青木克博