受容 | 相続書士® 青木克博

相続書士® 青木克博

福井県内唯一の相続専門事務所

たまに、相談に来られたお客様と一緒に泣いてしまうことがあります。


相談員としては失格なのかどうかわかりませんが、


涙が出てきてしまいます (けっこうボロボロと)。


この仕事を10年やってますが、止まらない時は止まりません。


これに関しては、感情を移入しないとか、そんな高等技術は私にはありません。


実は、今日もそうだったんですが、




それには、


いろんな要素というか、引き金があります。



「故人の素敵な生き様」



「闘病の中で、苦しい中での家族への強い思いやり」



「死(旅立ち)への見事なまでの着実な準備」



「余命宣告をうけた後の本人と家族の美しい姿勢」



「突然の末期告知に対する受容のすばらしさ」



「家族にとってのその何とも偉大な存在」



「家族を深く溺愛した一歩一歩の軌跡」



などなど、泣き所なんて いくらでもあります。



相談に乗っている最中、



自然に涙が出てきます。



もらい泣きでなく、自分でかってに。



いろんなケースがありますが、



かわいそう的なものでなくて、愛の深さだと思います。



本気の愛の前には、格好はつけれません。




死を意識して、



死に直面して、



それを共に乗り越えてきたご家族にはいつも頭が下がります。



相談はちょっと横に置いておいて、



ただ、静かに『お疲れ様でした』と伝えたくなります。



『これからは、私たちの仕事ですから、少し休んでくださいね』 と。




相続書士® 青木克博