世の中には、
見えないもののほうがが多い。
圧倒的に。
また、見えないもののほうが大切でもある。
それをできる限る見えるように努力する。
自分の未来や、会社の目的などが代表的なものか。
何を追いかけてるのか見失えば、自分を見失うことと同じ。
そのくらい目的は大切でかかせない。
その目的を見失いかける時がたまにある。
目の前に障害物があったり、思い描いていないいわゆる想定外のことが起きた場合。
そのたびに、自分を見失っていたら、いくつチャンスがあってもいっこうに掴めない。
想定外と言いながら、実は想定内。
見識が甘いだけじゃないのか。
検証が足りないだけじゃないのか。
事象はほとんどが想定内。
やれる器かどうかだけ。
身の丈にあった仕事かどうかだけ。
見えるものばかり追いかけると、
見えないものが怖くなる。
見えないものばかり追いかけると
見えるものが怖くなる。
ここにもバランスって必要なんだろうと思う。