私は、毎日 般若心経 を唱えてます。
通勤中や、移動中、たった2~3分です。
はっきり言って深い意味分かりませんが、
ひたすら唱えてます。 『継続』です。
継続で、自己満して、もちべUPさせてます。
その中に
色即是空
という 有名なフレーズありますよね。
フレーズなんて言うと怒られそうですが・・・。
これは、簡単に説明すると次のようになります。
世の中の姿に惑わされて、心を動かされ、
ほんとうに大事な事を見失ってしまうところに不幸がある。
不幸とは煎じ詰めるところ、大事なものを見失って、
欲望や本能、煩悩や、怒り、憎しみ、楽しいこと、などに
目や心が奪われてしまうところにある。
どれだけ一時的に希望や願いが満たされたとしても、
最後にはその希望や願いを押しつぶすように
なにもかもは空へと押し流されてしまうだけ。
そこにはひとかけらの夢も希望もない。
それがこの世の現実なのだ。
つまり、いろんなことに振り回されることなく、
賢く生きようみたいな解釈でいいのかなって思ってますけど・・・。