内容証明を送るとき、
だいたい、配達証明付で送ります。
そこで予測されるのが、
相手が受取り拒否する場合や、
本当に不在の場合。
この種のものは、到達主義となっており、
相手先に到達すれば、内容を確認している(読んでいる)と
推定されます。
そこで、受取り拒否の場合は、
一度は配達されていることからも、
判例では到達していることとなりますが、
不在の場合は到達していないことになる。
不在でなくても〒配達が来ても無視していることもよくあります。
そのような場合は、特定記録郵便などで送り直す必要がでてきます。