赤城山の麓あたりは
群馬県前橋市になるのですが

このあたりを通る度に
いつも気になる標識がありました

それが「鼻毛石」


上毛・両毛の地名があるように
このあたりは
古代『毛の君』が支配した場所

きっと古代ロマンがあるのだわと
わくわくして行ってみると

一見普通の石

なんでも大石の二つの穴から植物(苔?)がはえて
まるで「鼻毛」のようだったのでその名がついたと

悪ガキちゃんが
ふざけついでにつけたあだなのような名前ですが

これを地名にしちゃうんですから
このあたりの方々はおおらかですね


{2388F506-3408-412D-9A63-2F749E2074CD:01}