一昨日は、さすがに飲みすぎました。その前々日も結構飲みました。ビールに日本酒、泡盛と飲んで家に帰って、下の写真の白ワイン「シャポー・ブルー ブラン」(原産地フランス)をボトル3分の2ほど飲んじゃいました。このワイン、テーブルワインで、安いです。1000円足らず。でもフルーティでうまい。

 ブドウの品種の表示はありません。テーブルワインだから、フランスでとれたワインをいくつか混ぜて作ったわけでしょう。
チャッツワースの庭にて
 さらに安いのが、左のメルシャン「おいしい 赤ワイン 酸化防止剤無添加」。表記通りなら「おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン」か。裏のラベルにそう表記してあったから、それで正しいのでしょう。

 これって500円しません。メルシャンですが、各国から輸入したブドウ果汁を選りすぐったものを使っているのだとか。近所の奥さんのお勧めで妻が買ってきましたが、うまかったですよ。私なんか、左党でかつ甘党なので、そういう人にはお勧めです。1本開けちゃいましたよ。

 昨日は、さすがに飲む気がしなくて酒を抜きました。で、飲めそうになったから、今夜は軽くやろうかな。まず、少し残っている真ん中の白ワインを飲んだ後、右のチリの赤ワイン「サンライズ カルメネール」を。初めて聞いた品種、カルメネールを100%使っているんだとか。

 カルメネールは、チリでしか栽培が成功していない希少なワインだそうです。その割には、これも1000円弱と安いのですが・・・。とにかく、これは楽しみです。

 初めての味を楽しむとしましょう。あれっ、ブドウにとっては私が初めてというわけじゃないのか。