こんにちは花


今ってYouTuberの方達とかが

ADHD、発達障害を公表してる方

多かったりしますよねビックリマーク


私の場合、強迫性障害というものなんですが

ADHDとかそういった特性は共感できることが

多いんですうさぎ


というのも世間一般で寛容になってきたとはいえ

なかなか理解されなかったりするじゃないですか。


もちろんビックリマーク

理解されない事もある程度あると思っていて。

強迫性障害持ちの私は、ひとつひとつの行動が

遅かったりするんですよね。


だから職場とかだと、怠けてるとか思う方も

もちろんいるわけで…。


出来ない自分に落ち込んだり

周りと上手く馴染めない泣くうさぎ→仕事辞める

その繰り返しが多かったんですあせる


母となった今、強くならなきゃという

思いが強くなりましたが強迫性障害は

すぐに治るわけではなく慌てる事もあります。


完治はしないかもしれないけれど

自分の特性を受け入れて上手く付き合っていく

方法はあると思っていますキラキラ


今も子供が大きくなった今後も、

強迫性障害だけじゃなく

色々な目に見えない疾患や様々な偏見が

少なくなって個性を出して生活しやすく

なるといいなと思っていますニコニコ


強迫性障害や精神疾患を理解しながら

上手く付き合っていく方法ひらめき電球なども

前向きに発信していきますビックリマーク



今日も読んでくださりありがとうございます音譜