〈 振 動 数 〉私の見解
人間はものすごいエネルギーの塊です。
物には全てにエネルギーがあります。
素粒子の回りを回っているエネルギーが…
物理学において、等速円動等といわれ、一般的には波動とか、周波数とか…聞いたことありますよね?それは、宇宙エネルギーだそうですが、人間の持っているエネルギーを分解すると、水爆が30個出来てしまう程大きなものなそうです。
一人さんは物理の話をしたのではなく、
その、振動数は、人間だけが、変えられると言うのです。
成功する人は何をやっても成功するし、
しない人は、何をやっても成功しない。
そこには
この振動数が関係してる。
成功する振動数があると言うのです。

ワクワクしたり、美味しいものを食べたり
楽しいと思ったり…すると、振動数が
上がる。
落ち込む…と、いうのは、振動数が落ち込む事だそうです。
この、振動数が落ちるとどうなるか?というと…悪いことが起こるんです。
例えば…一人さんが言うには、
上司に叱られた…
こんなに頑張っているのに…
また
近所の誰かに、悪口を言われた。
何もしてないのに…ひどい…落ち込む…
すると、
落ち込んだ私に悪いことが起こるのです。
どんなに酷いことを言ったとしても、言った人ではなく、言われて、落ち込んだ
私に、悪い…とんでもなく悪いことが起こるのです。
怪我をする…病気になる…男に逃げられる…
この
落ち込むという振動数を下げる行為をしてしまっている為に、悪いことが起こる。
と、言うのです。
小学校の先生が通信簿に
落ち着きが無い…
飽きっぽい…
休み時間は元気にみんなと仲良く出来る
給食は好き嫌いがある
等と書かれたことを、ずーっと引きずって
私はそそっかしくて、飽きっぽい性格なんだ!と、思い込んでいました。
先生は何百人、何千人の生徒に対して書いています。とっくに、忘れているでしょう。覚えていたとしても、その時とは違う私がここにいても不思議は無いでしょう。
これが、どんくさい私のルーツでした。
振動数を上げられない要因のひとつ。
飽きっぽい…とは言わず
探求心に優れている…と、書いてくれていたら違ったかも知れません。笑♪
また、私が振動数というものをもっと早く知っていたら…
でも!今は知っています。そんな呪縛に縛られずに、私はやれば出来る子なんだと、
思えるのです♪(*^^*)

ならば、
振動数を下げないようにするには…
振動数をあげるには、
少し早いもの…
新幹線に乗るとか、早足で歩くとか、
仕事を少しテキパキする。
すると、予定より早く目的地に着く。
少し早く、自分の仕事が終わる。
そうしたら、少し早く終りましたがすることありますか?
同僚に、何か手伝うよ♪
または、回りを掃除して帰れる様になる。
だらだらするよりちょっと素敵でしょ?
振動数が上がれば嫌なことを回避出来るとも言います。
例え起きても、ひどいことにはならないそうです。
信じがたい話ですが、こんな簡単な事が
人生を左右するなら…一円もかかりませんし、リスク…って、ありますか?
心の隅に振動数という言葉を忍ばせて
意識して生活してみませんか?

秋晴れのこんな日は
少し早足で♪
テキパキ家事をこなせば、振動数が上がり
素敵な今日を送る事が簡単になるでしょう♪
つづく