最新の睡眠の話し③寝つきがよすぎても不眠? 朝食で睡眠の質が決まる?  | 【浦和 くら整体院のブログ】

【浦和 くら整体院のブログ】

浦和唯一の自律神経&カラダの痛みの整体院 首こり腰痛専門!カラダに関する知識の向上とさらなる進化をみな様にお届けいたします! 詳しくホームページをご覧下さいhttps://kuraseitaiclinical.com/ LINE登録をされますと健康情報とお得なサービスが定期的に配信されます!


寝つきがいいということは体が極度に疲れていたり、不調だったりする可能性が高いですからね。多くの方は、夜中に何度も目が覚めたり、眠りが浅かったりすることを睡眠障害ととらえていると思いますが、寝つきがよすぎる人も睡眠障害を疑ったほうがいいです。


睡眠は体を起こす覚醒ホルモンと、体を眠らせる睡眠ホルモンのバランスで決まります。つまり、就寝中に睡眠ホルモンが多く分泌していれば、ぐっすり眠れます。

しかし、ホルモンバランスが悪いと、体内時計が崩れてしまい、睡眠の質が落ちる。このバランスをコントロールすることで、睡眠のパフォーマンスを上げられます。

眠るときには副交感神経、起きているときには交感神経が優位に働くとされますよね。

光を浴びたり、ストレスを感じたりすると、交感神経が優位になって眠れなくなる。逆に、副交感神経を優位にさせることが、睡眠パフォーマンスの向上につながります。そのための方法を本書でいろいろ紹介していますが、一番重要なのは睡眠ホルモンの材料となる栄養を朝食で取ることです。

なぜ、朝食なのか?
睡眠ホルモンはメラトニンという脳内物質なのですが、材料となる栄養を摂取してからメラトニンが生成されるまでに14~16時間かかります。つまり、朝食で何を食べたかによって変わってくるのです。

どんな朝食がオススメか?

とにかくバランスよく、ビタミン、ミネラル、アミノ酸を取ることです。特にトリプトファンというアミノ酸、ビタミンB6、マグネシウムを取ることを心がけてください。

トリプトファンは白米、大豆製品、乳製品、鶏卵・魚卵、肉類、魚類、ナッツ類など、ビタミンB6は青魚、ニンニク、牛レバー、鶏肉、ゴマなど、マグネシウムは大豆製品、ナッツ類、海藻などに多く含まれています。伝統的な日本の朝食がオススメですが、サプリメントもありますから活用してください。

朝食以外に食事面で気をつけるべきことはありますか?

就寝直前の夕食は、消化するために覚醒ホルモンが分泌されるので、睡眠が浅くなります。また、お酒は睡眠学的には絶対NG。寝つきがよくなるから睡眠にいいと思っている方もいますが、睡眠の質が落ちます。

入眠して最初の90分から3時間が一番深く眠れますが、お酒を飲んでいるとアルコール分解のために覚醒ホルモンが分泌されるので睡眠が浅くなる。また、飲酒量が増えるほど血圧は高くなりますが、高血圧は眠りを妨げる夜間頻尿の原因になります。

まさに負のスパイラルです......。睡眠不足は万病の源だということがお話を聞いてよくわかりました。

また、生活習慣病ではありませんが、睡眠不足が原因で副腎疲労症候群になっている方も多いんです。副腎はコルチゾールという覚醒ホルモン、抗ストレスホルモンを分泌していますが、本来、分泌は朝起きたときに多く、夜になるにつれて少なくなる。

しかし、睡眠不足で副腎が不調に陥るとそのサイクルが真逆になってしまいます。その結果、目覚めが悪くなり、日中は集中力を保てず、夜は熟睡できなくなるのです。

間もなく高温多湿の季節。寝苦しいなか、熟睡するにはどうすればいいのか?

この時期はやはり、エアコンをしっかり活用すべきです。深い睡眠に入るときに、適正な温度、湿度を保つことが重要です。壁や天井、家具に熱がこもっているので、室温はすぐに下がりません。

だからこそ、就寝する数時間前からエアコンをつけておくのがポイント。また、部屋をむらなく冷やすためにエアコンの吹き出し口を水平にし、就寝中はつけっぱなしにしたほうがいいですよ。


いかがでしょうか?
睡眠の基本の話しかもしれませんが
あらためてお伝えさせていただきました。
とくにこれから寝苦しい季節に
なりますので
意識して睡眠の環境をつくりましょう!


【浦和 くら整体院】

LINE@登録していただけますと整体の簡単な

予約ができるほか

無料で健康情報!お得なサービスもご案内させていただきます。

整体をご依頼の場合はそのままご予約を!

登録のみの方は登録後に一言でよいのでメッセージをお送り下さい!こちらで承認いたします!

こちらから⬇

 

ホームページで当院の特徴がよくわかります

こちらから⬇