思考と行動を自動化させよう! | 優柔不断から自立した美しい女性になる食事改革 ~29歳からのライフリノベーション日記

優柔不断から自立した美しい女性になる食事改革 ~29歳からのライフリノベーション日記

このブログでは情報や他人など周りに振り回されてキレイになることを諦めている女性に主に食事を通して自分自身と向き合いながら自分軸をつくり美しくなることを伝えています。


またまた読みログ!
読んだ本のログ♪備忘録です!
ついつい先延ばしにしてしまうことありませんか??
この時期って確定申告ありますよね?
1ヶ月申告期限延びたけどやらんとなぁと
思ってこの本読んで取り掛かったのです。笑



チューリップ印象的だったところを抜粋チューリップ

やるか、やらないかの2択で分類

なんでもかんでもすぐやらなくていい
自分の取り囲むやることの絶対数を減らす


やらないと決められないから先延ばしにしている

やらないの割合が大きいので、やるべきことが絞られ、そこに集中できるのです。


完全にやらないと決めてしまうのに勇気がいる
もし何かあったらどうしよう…と
心配する必要のない取り越し苦労に気を揉んでいるもの

↑タスクを捨てるようにするには
リミットを設けるべきなのかな…


全体のタスクを
いくつかの小さなタスクに分割してみる。


分割された小さなタスクごとに目を向ける。
抽象的で掴みどころがないゆえに
面倒だと思っていたものを具体化する



そしてタスクの価値に疑問をもたないこと

これをやって何かいいことがあるのか?
という疑念は
先延ばしの大きな原因になる。

あれこれ考え続けると人は物事をよりマイナスに捉えがちになる。


ネガティブな思考の連鎖が起きるので
それを断ち切るために
意義や価値を考えるより、

具体的な手順を考える方が
やる気や意欲が引き出されやすいことが
研究によってわかっている。


そのほうがはるかに問題解決に近づく

明確な手順を用意する。

またタスクが難しすぎることが先延ばしの原因になることもある。

ここも【手順がわからない】問題が浮上!
手順が明確になってないと
すぐに手をつけられないからです。

ここの例えでわかりやすかったのが
DaiGoさんがレジュメを考える時の例え

1テーマを決めて、メインタイトルを書き出す

2テーマを3つに分割してマインドマップをつくり、各々に関する考察や実証データ、研究報告を用意する。

3分割した項目をさらに3つずつにブレイクダウンし、同様に考察やデータをそろえる

依頼は違ってもいつもこの手順を踏んでいるから、タスクを前にして、スタートダッシュがすぐに切れるそうです!



そしてここからの抜粋は
自分の日常との(ルーティン)との【答え合わせ】みたいなものになってきます^ ^

私はよく本を読んでる時、私も同じことしてるー!!っていう共通部分を感じて、これでいいんだ!と自分に確信を持ちます。



●習慣化とは、
思考と行動を【自動化】させること

ルールに則って繰り返し行動しているうちに、思考と行動が【自動化】されていくから



決まり事だから、ああだこうだ考えずに、
ただルールに従って行動するでしょう。


つまりすぐ行動することが本人の意思とは無関係の自動化された行動になっていること。


ここで自分の朝のルーティンを
振り返ってみた!

私は今ある健康と体を維持するために


血圧測定、体重計、朝の白湯、薬の服用、着替える時のスクワットをしています。

そのためにいかにして
その行動を自動化するか、
そのための環境をどう整えるか、が
大きく関わっている。


夜寝る前に薬を定量分小さなカップに入れ
起きた時に座るところに血圧計を置き、隣に体重計も置いている。
薬カップの隣には白湯を入れた水筒、カップをセットしている。


このルーティンが5年後、10年後を作っていくのだと思う。


以上読みログでしたお願い