どうも、ブルーハワイです。
最後にブログ上げたのが、雑すぎる城島レポ記事の4月末。
今まで何してたんやと。
完全に飽きてました()
もっと言うと仕事も結構回りだして、そこまでブログに対するモチベが無くなったんですよね。
で、思い立ったかのようにブログを上げる。
いや、今回は「思い立ったから」ブログを上げるんですけどね笑
ヲタクを初めて7年目。
この7年のヲタク人生を章ごとに分けるなら、今は第2章といったところです。
第1章は、ももクロにハマってスタプラDDになるまでの5年
(長いの…)
そして第2章。
福岡に移って色んなグループを知り、そして女子翼と東北産の対バンという野望を掲げて突っ走った2年。
その第2章も、明日で完結するかなと思ってます。
明日はGIG TAKAHASHI 2。
東北産と女子翼も出演します。
これまで東北産と女子翼を現場回ししたことはあります。
(2019年12月の大阪)
ただ、同じイベントに出てるのを見たことはありません。
昨年から続くコロナの影響で、東北産と女子翼共演のチャンスが巡っては消え、巡っては消えの連続。
それでも、時々寄せられる皆産からの女子翼賞賛の声や今ではちょっとした派閥規模になった、女子翼スタプラ部(スタプラ兼任の女子翼ヲタ)。
少しずつですが、東北産というよりもスタプラのヲタクの中で女子翼が浸透している事が感じられました。
8月に東北産が長崎にやってくるということで、僕が2年間掲げてきた目標を、ここで果たさずにいつ果たすのかと、思ってました。
しかしそんな時に限って、女子翼は東京遠征。
ここまでフルスロットルで突っ走ってきた自負はありますが、さすがにエンジンが擦り切れました。
そんな中での、GIG TAKAHASHI共演。
恐らく互いの状況を考えても、直近での対バンという形は難しい。
ということで、僕が女子翼と東北産の対バンを意識するきっかけになったこのGIG TAKAHASHIを持って、女子翼と東北産の対バンという野望を追い続けてきた第2章は終焉とします。
第3章は、女子翼と東北産を少し切り分けて、それぞれで目標立てて実行していきたいと思ってます。
第2章が終わっても、僕の野望が死ぬわけでは無いので。
ただ気持ちとしては少し落ち着かせて、もっとひたむきにヲタクを楽しんで行きたいと思います。
たんたんたんたんたん
第2章完結ということで、今回のGIGは今までのどの対バンよりも気合い入ってます。
初めて女子翼がGIGに出た時はスタプラを知るヲタクもそこまでいなかったと思います。
僕自身、確かに前から見てたけど、この人スタプラヲタなんだ!と気づいたのは、女子翼にハマってから9ヶ月後の昨年7月。
ただ、今回は違います。
僕は東北産ヲタでもあり、他にもばっしょー、bolt、ukkaなど、グループはそれなりの広がりを見せます。
おかげでこのスタプラ界隈ではちょっとしたムーブメントも計画されています。
今回のGIGにはスタプラも多く出演することから、今回このような動きができます。
初めてGIGに出た時とは違う、君たちを認める人達は数多くいるということを実感して貰えたら、彼女達の励みになるのではと思います。
たんたんたんたんたん
また個人の話だと、僕の夢だった
「東北産と女子翼の対バンで燃え尽きる」
本当はバンバンコールして、演者は互いを殴り合うような楽曲をぶち込んで、そこで悔いなく完結としたいのが本音です。
ただ昨今の状況では、それすら不完全なままです。
それでも、コールができない間に得た技術もあります。
(振りコピ、マサイ、大閃光など)
こういった技術を駆使し、一張羅で本気のGIGに挑みます。
ここで感じたことが、第3章への糧になればいいなと思います。
でないと、第3章のメインはユニドルになっちゃいます笑笑
明日…というか正に丑三つ時なので、実質明後日みたいな感覚ですが…
初めての東北産と女子翼の共演イベント参加。
色んな思いを込めて悔いなく尽きて来たいと思います。
〜ブルーハワイ〜