生で見ることの大切さ〜女子翼配信ライブを見て〜 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、おはみーにゃん!








ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!







たんたんたんたんたん






今回は1年前に書いたブログの続編を書いていきます。






・・・と言っても、どうやら1年前に書いて以来この企画止まってるみたいです笑笑






先日、女子翼の東京定期公演があり、僕は配信で見てました。






初めて東京定期を配信で見たのですが、これは2週間後の福岡定期に向けて、ソロカバーのどこにシャッターチャンスがあるか確認するための下調べが目的でした。







下調べがメインとはいえ、当然きちんとライブは見るんですけども、やはり僕が常々感じてた女子翼の熱ってのは配信だと伝わりづらいなと感じました。






これは女子翼が悪いのではなく、現場と配信では音響、ヲタクの盛り上がり、照明などなど違いが多々あり、僕なんかは周りの影響を受けやすいので特にこういう要素の有無はかなり重要になっています。






僕が配信でも満足できるヲタクなら、MaybeDarlingが来たらBメロでコールしたり、東北産のあなたはでは推しジャンしますね。
僕が求めているライブって結局はそこなんですよ。
今は当然コールができない環境ですが、それがあるのがベストだと思いますし、それが出来ないから振りコピやってみたり、今度カメラにも挑戦すると、こういうことです。







配信だと、コールしたらお隣さんに迷惑ですし、推しジャンすると下に迷惑ですし、カメコやろうとしても、スクショで事が済みますし笑笑






生でしかできないこと、生だからこそある臨場感はありますから、僕はどうしても生のライブを大事にしたいです。






たんたんたんたんたん






ブルーハワイの2021年初ライブがついに今週末に迫ってます。






年間50件ライブを見ているヲタクが、新年始まってから1ヶ月半もライブを見てないなんて、仕事の繁忙期も重なって正直気が狂うかと思いました。
いや、正直狂ってましたね()






僕にとっては無くてはならない存在となったらライブ。
配信でも癒しきれなかったこの乾きを、新年一発目の超小規模ライブで潤すことができるのか。






なんか自分の中で、ちょっと大事なライブになりそうです・・・






ということで、今日も元気にひかるんるん!







〜ブルーハワイ〜