皆産、おはみーーーにゃん!!!
ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん
昨日の今日は、こんな記事を書いていたそうです。
なんで女子翼定期ブログの次の日だったのか、去年の僕に聞きたいですが笑笑
この、ブルーハワイ的東北産最強現場ベスト5は、去年の東京ワンマンまでの現場を総括したものです。
僕自身、このワンマン以降5現場行っています。
まあ所詮5現場ですが、2020年版を作成していきます。
たんたんたんたんたん
第5位
2018年甲子園優勝記念イベント
@あべのキューズモール
これは去年も書いてますね。
この世に「ブルーハワイ」が爆誕した現場ですね。
誕生日が近かったので、ヲタクやる時の名前が欲しいとひかるちゃんにお願いしたら、「ブルーハワイ」になりました。
おかげでどの現場行っても、青いものさえ身につけておけば覚えてもらえます笑笑
あとこの日は、真珠ちゃんのプレお披露目の日でしたね。
本来は翌週のEbeansで初お披露目でしたが、1曲だけ歌ってはけていきました。
たんたんたんたんたん
第4位
BUBBLE POPINのMV撮影@Ebeans
僕が初めて東北産目当てで仙台に行ったイベントですね。
MVの通り、びしょ濡れになりながら踊ったり、メンバーのわちゃわちゃを見たり、終いには泡まみれになりながらハイサマ、そしておのぼりというブチアゲコンビ。
暑さを忘れて楽しめました。
たんたんたんたんたん
第3位
ジャスフェス1日目@Ebeans
ついこの間ですね笑笑
まあ僕にとっては7ヶ月ぶりという長期スパンが空いてしまった現場です。
それだけに、今までとはまた違う感動がありました。
ただ、最強たる所以は別にあって、結局のところ東北産現場でバカみたいに沸くことができたのが大きいんですよ。
あなたはでの推しジャンとか、DJタイムの一体感ある盛り上がりとか
(5chで叩かれてるのは正論でもどこか解せないんですけどね!!!)
東北産現場でハム太郎サークルが起きるんですよ!?
さすがにヤバかったですね・・・
たんたんたんたんたん
第2位
祝東京ワンマン@O-WEST
2019年版の1位は、ランクを1つ下げた2位でした。
実は東北産のがっつりライブを初めて見たのはこの時です。
それまではフリーライブとか比較的短いライブがメインでした。
それこそガッツリしたライブとフリーライブは全く違って、特にライブハウスですから盛り上がりも凄かったです。
全体通して、始めから終わりまで盛り上がれたのがこのライブでした。
たんたんたんたんたん
第1位
いぎなり東北大大忘年会@仙台サンプラザホール
昨年末のライブですね。
最強たる所以は、2つあります。
1つは、東北産現場で初めて「あなたは」で納得いく沸き方ができたことです。
まあ所謂推しジャンですね笑笑
東北産現場ではそこまで頻繁に見られません。
まあ賛否両論といったところでしょうか笑笑
九州のロコドル感覚に慣れてしまった僕としては、イエッタイガーも推しジャンもmixも、ライブを盛り上げる重要なコールだと思ってます。
特に推しジャン、推しのパートでめいいっぱい捧げれますからね。
(まあ目立ちたいという気持ちは無きにしも非ず・・・)
(あまりいいことでは無いな。)
もう1つは、「3000days」からの「Let's シンガソン」という、僕史上最強のセトリが成立したことですね。
最強と言うと語弊があるかもしれませんが。
それでもこれを超えるいいセトリを見たことはありません。
ストーリーが完璧すぎるんですよ。
3000daysという、東北産にとっての宿命のような曲は、あの時よそ者には伝わりきらなかった哀しみが、痛いほどに響きました。
その哀しみを受けてのシンガソンは、そんな哀しい体験をしても、私たちは強く歩むという決意というか信念を感じました。
こんなにも完成されたセトリ、僕の中では1番美しいセトリだと思ってます。
たんたんたんたんたん
今年のベスト5は去年から3つも更新されました。
よく考えると、去年の11月から1月は驚異的なスピードで東北産見に行ってましたからね。
そりゃ最強現場が増えるのも納得だ。
来年までにいくつ現場にいけるでしょうか・・・
また更新します。
ということで、今日も元気にひかるんるん!
〜ブルーハワイ〜