東北産の曲・おすすめポイント前編 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、こんばんちゃー!








ちっちゃいけれど負けません!
ブルーハワイです!





たんたんたんたんたん






最近、東北産や女子翼のCDをヲタクに布教しています





女子翼のCDは、知り合いの女子翼ヲタさんの中で複数枚持ってていらないって人から頂いて東北でばらまいたり生写真やブルーレイの郵送の時におまけとして付けてます。






東北産の方はいくら余ってたら下さいと呼びかけても、なんせ福岡ですから集まるとも思ってませんので、現在はCDを貸す形で対応しています。





東北産はアルバム、女子翼もミニアルバムですから、主要な曲は網羅している訳です。






ただ曲を聞いてもらうだけでなく、どうせなら個人的なおすすめポイントを伝えたいなと思い、今回から東北産と女子翼の全ての曲のポイントを書いていきます。






たんたんたんたんたん






01.天下一品〜みちのく革命〜
天一はライブ主体の曲に分類されます。
東北産の特徴として、ライブ主体と聴き込み主体の2種類に分かれると思ってます。
天一の場合、サビのフリが楽しいと思ってます。
メンバーによって2パターン分かれるので、そこも推しメンの振りに合わせて貰えたらと思います。






02.ワンダフル東北
うちわを使った曲ですが、公式で出ていたうちわがもう売られてないという欠点もあります()
個人的には、落ちサビが推しのソロなので結構好きな曲です。
「おかわり頂戴わんこそば」という個性的なコールもありますが、この曲は聴き込むタイプだと思います。
田舎の良さじゃないですけど、言葉に出てなくてもその良さが滲み出てるんですよ。
私も聴いてて、東北に行きたくなります。






03.ハイテンションサマー
これはライブタイプ。
落ちサビ前のハイテンションコールはめちゃくちゃぶち上がります。
私も去年の7月、泡まみれになりながらハイテンションコールを叫んでましたね・・・
まあそういう経験があってエモさもありますね。






04.妄想方程式
妄想方程式もライブタイプですかね。
落ちサビのかれんくんセリフパートは毎回変わるので、それはそれで楽しみです。
あとは、ここでも特殊なコール「あたいがタイガー」が入ります。
どっちかというと、あたいがタイガーの方が好きですね笑笑






05.トラベル
私の推しメン・ひかるんが冒頭歌ってます。
トラベルもライブタイプですね。
ウサギ、ウサギって言うところは、低い声で言うので分かりづらいですが笑笑
個人的にはフリがすごく好きです。
可愛いですからね。







06.Papa
結菜ちゃん曲ですね。
これは聴き込むタイプです。
年頃の女の子がお父さんに当てた曲です。
パパじゃなくても優しさが感じられます!
どこがいいというよりも、全体通して聴くと優しさが伝わると思います。
また個人的に、サンプラザで聞いた結菜ちゃんソロがすごく良くて涙でましたね・・・
懐かしい・・・







07.いただきランチャー
みんな大好きいただきランチャーです笑笑
圧倒的ライブタイプですね。
初めから終わりまで楽しめる最強型と言っても過言ではありませんかね。
女子翼の推しメンである愛理ちゃんも、1番この曲が好きだと言ってます。
ライブ映像だとイントロから黄色い声援が飛びますので、女性ファンが好きな人多いのかな?







08.シャニムニポジティボー
こちらはわかりん曲。
聴き込みタイプですね。
やはり落ちサビ前のわかりんソロパート。
落ち込んでる時に聴くと元気出てきますよ!







09.乾杯ニッポン
断然ライブタイプです!
未成年のメンバーが乾杯を叫ぶのが東北産クオリティ。
美海ちゃん曲でありながら、美海ちゃんのパートは少なく、それでもステージを縦横無尽に駆け回る。
それこそが、東北産の世界だと思ってます。






たんたんたんたんたん






ということで、前編です。






多分東北産は全3編になると思いますので乞うご期待





ということで、今日も元気にひかるんるん!








〜ブルーハワイ〜