ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん
昨年2月に、検証ブログとして
「ブルーハワイは月イチで東北産の魅力を発見出来ているのか?」
という企画をやりました。
結果はというと、序盤でコケて検証失敗
(なお、企画は最後までやり遂げた)
本当はちょうど1年になる来月にやりたかったのですが、思いついてしまったので仕方がありません()
2019年の12ヶ月でいくつ魅力を発見できたのか、書いていきます。
たんたんたんたんたん
1月・・・りねこの魅力に本格的にハマり出す
ちょうど初Sの時ですね。
出回る写真全てに美しさが溢れており、危うく推し変しそうになりました()
前年の夏頃からりねこの声がいいなと思い始めており、りねこモチベは現在も高水準で維持しております。
たんたんたんたんたん
2月・・・ひなもん、髪を切る
このくらいのボブが結構ツボだったりしますね。
愛理ちゃんやひかるんも似たような髪型ですし。
この時は狂ったように「ひなもん可愛い!」ってしばらくずっと呟いてましたね。
先日のツイキャスで髪を伸ばしたいと言ってましたが
私は断然ショート派です
たんたんたんたんたん
3月・・・美海ちゃんのメンバーへの思いに心を打たれる
美海ちゃんがお誕生日にあげたブログで、メンバー1人1人に対する思いを書いていて感動しました。
美海ちゃんって、おふざけキャラの部分がほとんどですが、メンバーやグループへの思いも1人前に強くて、そのギャップに私はやられました。
東北産の持ち味でもあるカオスというのは、美海ちゃんのボケと花彩の爆弾無くしてありえません。
そのカオスな部分は、もっと武器にもできるんじゃないかと思います。
たんたんたんたんたん
4月・・・トータル的に東北産愛が高まる
え、何その当たり障りないやつ?
反則ちゃう?
そう思われるかもしれませんが、総合的に高まったことは事実で、4月に入って福岡に引っ越したばかりなのに、東北に住ませろと喚き出したのがこの4月なのです。
よく良く考えれば、バレンタインイベントや団結力を高めた東北ライブハウスツアー青森など、見るべき現場全て見れてなかったので、そう思うのも不思議ではなかったんですよ。
そもそもそれまでフリーイベントくらいしか参加できてない
(というか2回しか現場に行ってない)
東北産を知って2年にもなるヲタクが、2年でたった2回なのですから、ちょっと皆産としての情けなさというか、衝動に駆られてたんでしょうね。
たんたんたんたんたん
5月・・・Love is hereに惚れる
7枚目のシングル・Burnin' Heartのカップリングでもある、Love is here
いわゆるユニット曲で、年上5人組のとうほくちゃんチームが歌ってます。
高音をひかるんとりねこ
低音をゆなちゃん、わかりん
と、バランスよく割れたことに加えて、
歌の完成度をググッと上げるじゅっちの歌声。
総合してバランスの取れた曲で、歌詞や音というよりもそのバランスに感動しました。
たんたんたんたんたん
6月・・・ひかるんの覚悟の宣言、そして伝説の山形公演
伝説の文化遺産ツアー・山形公演。
かれんくんと皆産への感動的な手紙。
この時ばかりは皆産が揃いも揃って良かった良かったと言う。
当時ハロユスに浮気してた私も、自分の状況を恥じましたね・・・
(・・・あれ?)
特に取り上げるとすれば、ひかるんの覚悟の宣言。
「誰かの特別である以上、自分の一存だけでは辞められない」
ひかるんの覚悟が見える素晴らしい宣言です。
この時からですね
本格的に東北産を生で見て、その1回きりの感情を味わいたいなと思ったのは。
中々他の場所ではできない、東北産が東北で見せる姿ですね
たんたんたんたんたん
前半振り返りますと、意外としっかり増えてるなと笑笑
そして、いつも女子翼、女子翼と言ってる私ですが、これで東北産もしっかり推しているということが証明できたでしょう!
(女子翼のことはまだ興味なかった時だからね)
(1回見ただけ)
さて、この勢いは後半にも繋がるのでしょうか!?
ということで、今日も元気にひかるんるん!
(言ったそばからみらいちゃん出すな)
〜ブルーハワイ〜