やっふー!みっふー!ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん
今日はクラポのリリイベに行ってきました。
年末の大事なイベントを控えているので、曲をコンプリートするのに必要な枚数・2枚だけ購入して美愛ちゃんの特典会に並びました。
まあ詳細は明日ですけど笑笑
で、今回はそのリリイベ中に考えた「歌声の綺麗さと強さ」について書いていこうかなと思います
タイプ的に言うと、クラポは明らかな綺麗さに長けたグループです。
いぶいぶの安定感は凄かったですし、りなてぃ今日は高音が稀に掠れてましたが、低音もしっかりとしてる。
他のメンバーも、自ら「歌が歌えない」と評していた頃と比べてだいぶ綺麗になってます。
正直に驚きましたね。
その反対に、女子翼や東北産は綺麗さよりも強さの方が勝ってるように感じます。
女子翼で象徴するならば、実玖ちゃん。
本人も言うように、「曲を聴いて湧いてきた感情」をそのまま歌や顔に出してて、時には獅子のような力強い目力も拝めます。
東北産ならばしんじゅっちが近いですかね。
音程は所々不安定な部分は見られるとはいえ、あの子なしにはLove is hereはありえないでしょう。
(あの曲は誰がいなくても成り立たない)
で、リリイベでさらに気づいたことは、クラポで力強い曲ってあるのかということです。
女子翼でいう空への咆哮、東北産でいういただきランチャーなどのような、力強さを感じられる曲。
結局歌声の性質・綺麗か強いかによって、ハマる曲が変わってきます。
例えば、クラポが空への咆哮を歌っても、あの落ちサビを決めきれるのは実玖ちゃんじゃないと無理だと思いますし
逆に、告白とスニーカーのような繊細な恋愛ソングは今の女子翼では強すぎてイメージがブレてくる。
どちらかというと初見に受けるのは、力強い曲だと思ってます。
タスクの3WDやももクロの怪盗少女など。
こういった歌が歌えると、急上昇するきっかけは意外とあるんじゃないかと思っています。
ということで、今日も元気にひかるんるん!
〜ブルーハワイ〜