やっふー!みっふー!ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん、
今回は、いぎなり東北産の初めての東京ワンマンのレポを書いていきます。
まだ書いてないですけど、2日の出来事をこの記事に書き込む予定なので、過去最長のレポになるかもしれません笑笑
たんたんたんたんたん
ワンマン前日の金曜日。
定時退社を狙っていた私ですが、木曜日から新たな日課が増え、その作業に追われて退勤したのが17:35頃。
事前リハーサルで乗り場まで行った時には、17:30退社で集合時刻の17:15着だったので、めちゃくちゃ焦ってました。
10分以内に家に帰り、5分で身支度。
17:00の地下鉄で博多まで行って、その時点で17:15。
完全にやばいと思った私は最後はダッシュして、なんとか17:20に夜行バスに乗り込めました。
しかし、15時間の夜行バスは私も初体験のため、とにかく食料は確保しておこうと、パンを3種類と水、レッドブルを前日に購入しておき、晩飯を食べる暇もなかったのでクロワッサンとバターロールで晩飯を済ませました。
しかしまあ、夜行バスなんて簡単に寝れるものではありません。
結局三、四時間くらいしか寝ませんでした笑笑
まあ夜が開けるとさすがに寝ようとも思わないので、レッドブルを注入して朝ごはんにメロンパンを食べつつ、HelloYouthの動画でライブのモチベを高めてました
(なんでやねん)
新宿着が9:00。
こっちで使えるICカードを持っていなかったため、切符を買ったり、その金を崩すためにマックに行ったり、東北産に貢ぐために3万下ろしたりとして、現場着が10:00でした。
物販開始が12:00でしたので、近くのmarkcityにて一時待機
といっても、特にやることも無く、とりあえず物販開始まで待ってみて、11:50くらいから物販整列。
始まった時にはめちゃくちゃ人がいるって程でもなかったので、5分くらいで購入できました。
物販後に、近くにあるオムライス屋にて昼食
しかし、この辺一帯が入り組んでいたり起伏が多く、東京のイメージもちょっと変わりましたね笑笑
昼食後にお世話になってる皆産とお話しし、生写真を再度購入。
今回の物販は
生写真10セット
アクキー5セット
でした。
生写真の方は
3枚サイン入りでした。
花彩とじゅっちは2回目ですね!
そしてアクキーの方ですが、
ひなもん1、ゆなちゃん1、りねこ3でした笑笑
そして、ひなもんが欲しいという方がいらっしゃったので、交換した結果
りねこを5体召喚してしまいました笑笑
5体集まった特典とかないですかね?(ない)
その後わかりんと1つ交換してもらいましたが、それでも4つは多いです笑笑
開場が14:00でしたが、自分は1部が330番と後ろも覚悟してたのでまあゆっくり入りました。
案の定、最後列の上手側でした笑笑
メンバーがほとんど見えない笑笑
初めの2.3曲はやっぱり自分の中でも盛り上がれてないなと感じてしまったので、以降ボルテージを一気に振り上げ、1部で全力使い果たすつもりでコールしました笑笑
この1部では、念願だった「あなたは」と「HOME」が聞けて本当に泣きそうでした笑笑
あなたはで惜しかったのは、ひかるんの狂気に満ちたお顔を拝むことができなかったことですね・・・
これは次の目標になりそうです。
今までも、HOMEを聞いたことあるのは5thのリリイベ尼崎の時のみだったので、HOME大好きヲタクとしては、この時にりねこが尊いと思いましたね。
(推し変はしないよ!)
先程も書いた通り、1部で全力使い果たしたので、終わってからの疲労感が半端なく、もう帰ってもいいかなと思いました笑笑
喉を完璧に痛めつけに行ってましたからね・・・
1部終了が16:00ちょい前。
一旦markcityで休憩して、15:00頃に現場へ戻りました。
そこで初めて会った皆産とお話して、整理番号も近かったのでそのまま連番することに笑笑
2部も360番とさらに後ろ笑笑
でしたが、今度はセンターで、前の前が女性でしたので、見やすかったです笑笑
先程1部で全力使い果たしましたが、もうそれを超えていこうとは随分前から決めてたので、喉は潰す覚悟で2部臨みました。
しかも2部は、BUBBLE POPIN、おのぼり、ハイテンションという、MV撮影を彷彿させる並びがあり、もうどうなってもいいつもりで叫びました。
そのテンションが最後まで続いたので、もう使い果たすを超えて、燃え尽きた感じでした。
ライブ終了後、いつもお世話になってる皆産の方にお誘いいただき、初めて皆産飲みに参加させてもらいました!
まあ楽しい。
色んな考え方があるのは当然ですし、東北産以外でも、ばってんであったりプロレスであったりと話題が出てきて、やっぱ皆産のみならず、ヲタクと交流するとまた面白いなと思いました。
また参加させていただきたいです!
ただ1つ。
「じゅっちのじゅっち」がこの飲み会で話題になって、カプセルホテルで写真見返してたら目につくに決まってんじゃないすか笑笑
もう、しんどいっす笑笑
たんたんたんたんたん
去年、約2年ぶりにアイドル現場に復帰して、以降フリイベを中心に参戦して、今年5月にとき宣でライブ復帰しました。
自分の中で、ライブやイベントのターニングポイントが、MV撮影でした。
BUBBLE POPINの曲調、盛り上がりのまま、最後のハイテンションサマー、おのぼりガールへの流れにはそれまでにないほどテンションが上がりましたし、初めて叫びながらコールしてました。
その二週間後のHelloYouthワンマンでは、コールを打てなかったことは後悔してますが、それでも現場は満足しましたし、この時東北産ワンマンならもっと盛り上がれるはずと確信出来ました。
メンバー達が青春かけて自分たちを楽しませてくれるなら、自分も全力を振り切って、メンバーを楽しませようと決意したのは、秋田の演劇で現場にいなくてグギッた日です。
今回のライブも当然そのつもりでいたので、とにかく全力を常に維持し続けた状態でコールを打っていきました。
案の定声は枯れましたけど、後悔なんてしてないですし、逆に全力振り切れたので完全に燃え尽きることが出来て満足です。
今までのライブで1番充実感がありました。
今回のセトリやパフォーマンスが良かったこともありますが、自分が決めたとおりに全力振り切れたので、燃え尽きました。
次の東北産現場は、恐らく12月の甲子園優勝記念、そして大大忘年会。
今も疲労感は半端ないですし、しばらく現場はいいかなとも思いますが、いずれにせよ、次の東北産現場に向けて、またモチベを上げていきます。
ということで、今日も元気にひかるんるん!
心の奥底から、ありがとうございました
〜ブルーハワイ〜