やっふー!みっふー!ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん
HelloYouthの宣伝をボチボチしようかと思いましたが、その前に、元はスタプラに5年近く没頭していたヲタクが何故今更LinQ系列のHelloYouthにハマったのか書いていきます。
HelloYouthの存在を知ったのは、6月16日。
5月からアイドル勉強と題しまして、スタプラ以外のアイドルを見に行くようにしていました。
前の週のばってんのような刺激を求め、福岡の現場を調べていたところ、初めに見つけたのは九州女子翼さんなんですよ。
元はと言えば、女子翼に行こうとしていたのですが、前日にもなんかやってるぞ?
ということで、顔出してみたのがHelloYouthです。
で、アイドルの勉強として見に行く分には、あえて名前も、どんなグループかも、何人組なのかも事前に情報を入れず、グループ名だけ頭に入れて現場に行きます笑笑
ですから、今ではHelloYouthと言ってますけど、初めは「HelloYouthさん」でした笑笑
そして博多のHMVにHelloYouthを見に行きました。
初めてのHelloYouthで印象に残ったのが、我が推しみらいちゃんです。
初めは、スラッとした子がよう喋るな〜
なんて思ってましたけど、自己紹介で最年少と聞き、驚きました。
スタプラヲタクからすると、中三のアイドルって
こんなのとか
こんなので、みらいちゃんの印象とは全くかけ離れてるんですよ
(てか、アイドルにこんなのとか言うなよ)
みらいちゃん、てっきり高校生かと。
で、せっかく見に来て何も残らないのは寂しいと思い、初めての現場
というか、HelloYouthについて初めて知ってその場で特典会に出ました。
・・・初日はここで終わりで、何かパフォーマンスが印象に残ったという訳ではないんですよ。
HelloYouthのモチベが上がった要因には、やはり女子翼の存在があります。
翌日の、女子翼を初めとした3グループの合同イベントも見に行きました。
本来であれば、こっちがメインだったのですが、イベント終了後に物足りない感がありました。
そんな時に思い出したのが、道中、博多駅で聞こえた、聞き覚えのある曲。
急いで調べてみると、前日に見たHelloYouthが場所を変えて博多駅でライブをやってるではないか!
しかも、女子翼から回せる!
ということで、足りない刺激を求めてHelloYouthの現場に足を運びました。
まあ2日連続でアイドルの勉強をしたわけですが、前日にごちゃごちゃいちゃもん付けたといえ、結局女子翼の後にHelloYouthを見に行ってるということは、HelloYouthの方が気になったということですよね。
やはりこの感覚に何かを感じ、翌週のイオンモール香椎浜3連戦、そしてリリイベへと続いていく訳です。
香椎浜では初めて無銭トークに遭遇し、私が知らないアイドルに出会ったと初めて思いました。
特典会でのお話しもかなり話せますし、申し分ないです。
ただ接触することに楽しみを覚えたのではなく、やはり香椎浜までの1週間はHelloYouthが気になりすぎてYouTubeを漁ってました。
たんたんたんたんたん
このように、別に昔からいたヲタクじゃないんすよ。
なんなら、先月知ったばかりのアイドルですよ。
つい数週間前に知ったばかりのアイドルに、まさかここまでハマると私も思いませんでした。
つい最近知ったからこそ、7人時代だとか、抜けたメンバーのことだとか全く分かりませんし、私の中のHelloYouthは6人なんすよ。
どっちがいいかなんて当然分かりませんけど、今のHelloYouthにハマってるということは、少なくともこの選択は間違ってなかったのかなと思います。
HelloYouthは70人の集客で収まるようなグループだとは思いませんし、そんな現状を聞いて、私もいてもたってもいられず、チケットを買いました。
これでもし、ワンマンライブがとんでもないクオリティであれば、
70人が似合うクオリティであれば、恐らく1年とせずに他界するでしょう。
ある意味、ワンマンでのHelloYouthがどんなものなのか、私自身興味があるから参加させて頂きます。
ということで、ハッピーストロベリー!
〜ブルーハワイ〜