東北産の推し歴を振り返る | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん!







やっふぅ!みっふぅ!ブルーハワイです!




たんたんたんたんたん




最近はひかるん生誕企画に協力させてもらったことで、自分がどうやって東北産を知ったのか、またはどのタイミングでひかるんを推し始めたのかをブログを読み返しながら振り返っていました。




私が初めて東北産の存在を知ったのは、2017年の俺の藤井ネクストガールズのヤングライオン杯。




どうせ3B系統が勝つのだろうと予想していましたが、それを覆したのが東北産でした。




一地方のたかがレッスン生グループが、まさかこれまで入念にレッスンを積んできているはちロケなどに勝つとは・・・
と、衝撃を受けました。
(その頃ははちロケの存在すらも知りませんでしたが)




ただ、その時のブログを読み返すと、
「まあこれから頑張ってね」
程度だったんですよ。




ところが半年のうちに東北産のラジオを知り、三又ノ番組を知り、そこから東北産をさらに深堀りしていきました。




7月にはひかるんと花彩推しとして始動し、東北産のメンバー紹介を書き始めたのは2017年12月のワンマン後




翌年8月に初めて東北産のイベントに参加。




そして11月にブルーハワイの名前をひかるんから賜りました。




最もモチベが高かったエビ中が約2年ほど続いたことに対して、東北産ももうすぐ推し始めてから2年です。





・・・最近は土地柄、HelloYouthばかり見に行って金を落としており、東北産ヲタクとしての立場が無くなりつつあるのですが・・・




それでも、東北産への思いは忘れません。
HelloYouth現場にもウィーラーのユニフォームをまれに着ていきますし、なんせ東北産のトートバッグを使ってますので。




東京ワンマンの後に何が見えるのか。
あるいは、12月の2000人を埋められるのか。




勢いのみならず、実力でもスタプラヲタクをうならせるグループになってこそ、スタプラのトップ、あるいはアイドル界のてっぺんを目指すに相応しいアイドルになるかと思います。




今年度はひかるん、来年度はゆなわなりねが高校卒業。




高校卒業が示す深刻な意味を、かのんちゃん卒業で痛感しました。




アイドル人生以前に、1人の女の子の人生を左右する高校卒業。




それを前に、東北産として、アイドルとしてこれからもやって行けるということを示していってほしいです。




ベストナインを信じるものとして。




ということで、ハッピーストロベリー!






〜ブルーハワイ〜