やっふぅ!みっふぅ!ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん
なんと言いますか、いつも以上に妄想が激しいかもしれませんので、悪しからず笑笑
今日の東北産の山形公演は素晴らしいものだったそうで。
笑いあり、涙ありの演劇
笑いしかない即興劇
リーダー・かれんくんへの感謝の手紙
皆産への感謝の手紙
皆産が、当日帰る予定が語り合うために1晩泊まると言い出す始末。
口を揃えて語り合いたいと言うほど、素晴らしい現場だったのだと、心が少し温かくなりました。
ひかるんのお手紙の中に、
「誰かの希望になっているかもしれないから、自分の一存で辞められない」
というニュアンスの1文があったそうです。
実は先月、推しが卒業したら?みたいなブログを書きまして、私の中の結論としては、卒業して、自分のやりたいことが出来て、その仕事に満足しているのであれば、何も言うまいとなりました。
ひかるんも、スタプラムック本にはモデルになりたいと書いてあり、今年度で高校を卒業するということから、もしかしたらと不安に駆られていた瞬間は、微塵ではありますが、存在していました。
私は、もしひかるんがどうしてもモデル1本で行きたくて、それで卒業するならやむを得ないと考えていました。
ただ、ひかるんの覚悟に近いニュアンスのお手紙のことを知り、ただ私の弱々しい考えが恥ずかしく思います。
ひかるんは紛れもなく私の中で生きる上でのモチベーションになっています。
このブルーハワイという名も、去年11月にひかるんから賜り、
HelloYouthの大葉ちゃんから「かき氷はいちごが好きだからいちごにしてよ」と言われましたが、そこはどうしても濁しました
(ブルーハワイってかき氷の味みたいだねという流れから)
(この話いる?)
ひかるんからこの名前を貰った以上、この名前を変えることなど考えてもいなかったので、申し訳ないですけどテンパりました。
ひかるんの純白すぎる心や考え方は本当に素敵だと思いますし、どうか今の考えを芯にこれから生きて欲しい、その考えが曲がるようなことには出会って欲しくないとまで思います。
人としてもリスペクトしているからこそ、ひかるんの考えには何も言うまいし、むしろアイドルという職業が天職だと信じています。
それでももし、このアイドルの世界に嫌気が差して、もうやりたくないと思うことがあったら、辞めてもいいと思います。
その考えはあるにせよ、ひかるんが辞められないと発言してくれたことが、私の中ではこれ以上なく嬉しかったです。
そしてかれんくんへのお手紙も本当に感動的だったようです。
かれんくんは、東北の震災がきっかけで、みんなを元気づけたいという考えが芯にあるそうです。
そんな素晴らしい考えに対して、時にバカにしながらも、それでも信頼して着いていくメンバー。
そして、皆産とメンバーの信頼。
皆産が語り合いたいと言うほど、この子達への思いが溢れているのでしょう。
そこに来て自分は・・・
と考えた時に、どうも情けなく感じまして・・・
自分は、休みが取れるタイミングはある程度限られていますし、本来ならば東北産のイベントに参戦して、1回きりの感情を楽しみたいですけど、距離的な問題もあるので難しいです。
本当は、東北産を見に行って、東北の色んなところ回って、もっと東北を好きになりたいですけど、その域に達することが出来ないことが無性に悔しいです。
ばってんの盛り上がりも凄いですし、BTGやHelloYouthの今後も気になります。
でもやっぱり東北からマジで成功して欲しいです。
ひかるんが、1人の考えでは辞められないという限りは、むしろ辞めたいと思うような現象をできるだけ減らしたい。
成功したら、そうなれるんじゃないかと思います。
東北からは遠いですし、いつでもいけるわけでないし、なんなら手で数えられるくらいしかイベントも行けません。
それでもこの遠方から東北産の成功を祈る、ひいてはひかるんに東北産を続けてもらうために、九州から東北産を発信し、広めることを私はやりたいです。
たんたんたんたんたん
まあ、勢いに任せて殴り書きしましたので、何言ってるか分からないかもしれませんし、思った以上に重たいので、真夜中ブログに書きました。
みんなそれぞれの思いを持ってアイドルをやっているのだから、その思いや夢を叶えるために、私にできることはなんでもやります。
この思いを大切にしたいですね。
手始めに何をやるべきか考えます!
ということで、ハッピーストロベリー!
〜ブルーハワイ〜