やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!
たんたんたんたんたん
スターダストのアイドルセクションには、かつて3Bjuniorという括りがありました。
高校卒業と同時に卒業するようになっていて、ももクロも卒業式をやってもらったりしてました。
その体制が1度崩れたのが2014年。
それまで女優を志す子もアイドルをここでも子も同じ3Bjuniorでしたが、そこから分離。
ちなみに、女優を志す子が集まったのが私立輝女学園となりましたが、それは別の話で。
2014年以降再結成された3Bjuniorは、1年間のレッスン期間を経て、ロッカジャポニカ、はちみつロケット、奥澤村、マジェスティックセブン、リーフシトロン、さくちゃんとじぃじがグループ内ユニットとして作られました。
その中でもロッカジャポニカ、はちみつロケット(以下ロジャポ、はちロケ)はメジャーデビューを果たしました。
その他のグループは昨年の3Bjunior解散に伴い解体、アイドルとして残ったメンバーで結成されたのがアメフラっシです。
ロジャポは1番初めに3Bjuniorからメジャーデビューしました。
楽曲は教科に関するものや、記憶に関するものなど、あるテーマに沿った楽曲がひとつのシングルに収められています。
メンバーの脱退などから4月末をもってロジャポは解散しましたが、残った3人で夏に再結成されるとのこと。
どのようなグループになるのか、今から楽しみです。
はちロケは、去年の3月にメジャーデビューしたばかり。
チームしゃちほこのマネージャーだった長谷川さんが担当についたことで、戦略的な運営でテレビ出演などを着実に決めていきました。
3Bから派生したユニットの中でも、唯一川上さんの息がかかってないグループです。
3B時代はかなり苦しい思いをしていたそうですが、個人的には長谷川さんの下でやれるようになってからは多少はやりやすくなっていて欲しいです・・・
そして、アメフラっシ。
3Bから派生したユニットの中では唯一メジャーデビューをしていませんが、頻繁に公開リハーサルなどと銘打ってお客さんに見てもらっているイメージです。
その形態も変幻自在で、全員で歌う曲もあれば、ボーカル2人になったり、パフォーマンスの人数が変化したりしています。
実力もメキメキついている印象なので、メジャーデビューしていないとはいえ、他のふたつのユニットと切磋琢磨してほしいです。
たんたんたんたんたん
3Bjunior自体は既に解散していますが、その意志は各グループに残っていると思います。
どのユニットも元は3Bに所属していましたので、その時の曲もたまにはやって欲しいですね。
今でもその絆は繋がっていると思いますし、戦友でもあり、ライバルでもあって欲しいです。
ということで、ハッピーストロベリー!
〜ぶるーはわい〜