ばっしょーモチベがここまで切れていない理由 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん!







やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!




たんたんたんたんたん




ヲタク歴5年。




今まで色んなアイドルを推してきました。




それこそ初めはももクロでしたけど、ももクロモチベは1年も持ちませんでした。




次にハマったしゃちもそこまでモチベが上がることはありませんでした。




その次のエビ中は、2年くらい高いモチベを維持してきましたが、これも結局ぁぃぁぃ脱退以降衰退しました。




そしてその次にハマったばっしょーは、波があったり高い水準ではないにしろ、今は安定したモチベを維持しています。




しばらくばっしょーのリリイベに参戦することもあり、ばっしょーについて少し考える時間が出来たので、なんで維持できているのかと考えました。




ばっしょーの場合、インディーズ時代含めて楽曲のクオリティが高いと思っています。




ばってん少女は若々しく、勢いのある楽曲である反面、同シングルのカップリング、夢のキャンバスは、一営業所のグループにしては出来すぎな応援歌でした。




その次のおっしょいは、コールも相まって今でもキラーチューンであることは間違いないですし、これまたカップリングのさよならデスティニーは夢のキャンバス同様、楽曲のギャップに感心させられました。




その後元気な楽曲が表題曲として発表される中でも、そのギャップになるような楽曲がいくつもカップリングとして登場。




そんな中、MEGRRY GO ROUNDは、落ち着いたロック曲として登場。




ますとばい以降飽き始めてた私をまたすくい上げたのはこの楽曲です。




正直次の無敵のビーナスがそこまでハマらず、当時現場参戦を再開させていた私はそれを最後にばっしょーの曲集めは最後にしようと思っていました。




それをまたすくい上げたのは、ばっしょー第2章と銘打たれたBDM。




今まで感じなかったダークなかっこよさが出ており、これがばっしょーかと感動した印象が残っています。




私の中でもここまで楽曲がいいアイドルって、そこまでいないです。




歌のうまさというよりも、本当に後ろの音ですね。




楽曲の良さだと、ばっしょーが1番いいと思います。




そう思えるからこそ、今では東北産が〜とかBTGが〜とか言いながらも、心の奥底では2015年からずっとばっしょーモチベが潜在的に眠っているんですかね。




福岡に配属されたことも何かの縁、九州の遠征はお金が許す限り頑張ります笑笑




ということで、ハッピーストロベリー!







〜ぶるーはわい〜