やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!
たんたんたんたんたん
せっかく思いついた企画が頓挫しそうで怖いです笑笑
1個目が上手くいったらあとはノリで行けるんですけどね・・・
ということで、今回は企画モノではなく、いつものごとく感想記事です
(2019/02/17/23:00現在:
ちなみにこの企画、昨日の夜に止めました笑笑)
たんたんたんたんたん
先日、クラポのライブ映像をYouTubeで見てました。
その日のライブはいぶいぶがおやすみでした。
これが意味することは、通常の歌唱パートがりなてぃーといぶいぶしかないのですから、歌唱力の低下は避けられないということ。
或いは、りなてぃーの負担が大きくなる可能性もあるということ。
どうなのかと思いながら見てました。
確かに、いぶいぶがいない分、あのカッコイイ歌声が無くて寂しい気もしましたが、逆に相方のりなてぃーの声も声量があるし結構いいなと思いました。
そして何より、いぶいぶパートをほかの4人で分担して歌っているところがかっこよかったですね。
普段はソロパートすら聞きませんから、どんな歌声で来るかと期待してました。
あいたんやみぃあちゃんは、確かに不安定さというか誤解を恐れず言うならば、不器用さが出過ぎていたものの、まずまずといった感想。
るんとかおりんは、思った以上にいい声してて、歌唱パートをそろそろ貰うべきじゃないかと思いました。
クラポのボーカルとダンスを分ける発想はスタプラにはなく、元々部署が違ったからこそ、そういった売り込み方もできたのかも知れません。
それはそれで強みかもしれませんが、そうなるといかんせん、ほかの4人のライブでの魅力が2人よりも伝わりにくい。
やっぱり歌のうまいいぶいぶとりなてぃーに目が行く。
強みでもありながら、弱みでもあると思ってます。
もしかしたら、体力的な問題で歌唱とダンスを分けているという可能性もあります。
そうなると、ほかの4人がもうちょっと体力ついたら、歌唱も出来てダンスもバリバリなユニットに進化できる気がします。
他のスタプラユニットとは異なる、正当な進化を果たすことができるんじゃないですかね。
そのライブ映像を見ながらそんなことを考えてました。
まあ先々の話は置いといて、とにかくこの時の全員でカバーしていく姿勢は、私の中ではクラポのベストというか全力を見た気がしましたね。
なんだかんだ魅力のあるユニットなので、まだまだ見ていきたいですね
たんたんたんたんたん
ということで、ハッピーストロベリー!
〜ぶるーはわい〜