やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!
たんたんたんたんたん
はちみつロケット宣伝基地と同時進行で東北産宣伝隊の方も年末企画として扱っていきましょう
そもそもこの宣伝基地にせよ宣伝隊にせよ、両組共にデカめのキャパの会場が目の前に差し迫ってるんですよ
東北産の方は特に今月末と差し迫ってるので、こちらは毎回最後に宣伝します
たんたんたんたんたん
さて、この東北産宣伝隊でもまずはグループの紹介から初めて行きます
そもそも、いぎなり東北産とは?
いぎなり東北産とは、東北を中心に活動するレッスン生グループです。
全員東北出身で、「東北産」ですからそれぞれの出身も全て「〇〇産」と呼んでいます
福島出身だと「福島県産」ということです。
(例外として仙台産というものもいるのですが)
既にCDを6枚発売しております
(シングルだけだとはちロケの2倍!)
とてもレッスン生とは思えない量です・・・
はちロケはうるさいグループと言いましたが、東北産をわかりやすく言うならば、「田舎的」なグループです
特に貶す意味はなくてですね、
田舎の良さが東北産からは滲み出てるんですよ
(というか私も四国の孤島と言われる所に住んでるのでね)
やることなすこと田舎の餓鬼というか
だって特典会で枕投げとか野球のチャンステーマとかやりますかね?
ロジャポとかとき宣とかアメフラっシが枕投げをするのか?
やっても水かけぐらいではないかと、いうことですよ
あとは、田舎っぽいというよりも地方のグループなので、東北の歌や家族を思う歌があったりします
東北のいいところを歌った
「ワンダフル東北」(1stシングルカップリング)
田舎者が都会に遊びに行く
「おのぼりガール」(5thシングル表題曲)
反抗期の女の子がお父さんへの思いを歌う
「Papa」(3rdシングルカップリング)
家族への感謝の気持ちが詰まった
「HOME」(5thシングルカップリング)
ざっとこんなものですね
先に挙げた4曲は染みる曲だなと思いますが、東北産は結構盛り上がる曲も多いんですよ
ライブの定番2曲
「天下一品~みちのく革命~」(1stシングル表題曲)
「乾杯ニッポン」(4thシングルカップリング)
独自のコール「あたいがタイガー」でお馴染み
「妄想方程式」(2ndシングルカップリング)
まあもっと分類を分けると色々書けますけど、キリがないので一旦止めますね笑笑
そんな東北産のこれまでの歩みも、まあレッスン生らしからぬものがちょくちょくあるんですよね
・俺のネクストガール ヤングライオン杯
優勝(2017)
・SIF3位(2017)
・タワーレコード郡山店ウィークリー売上1位
・タワーレコードウィークリー売上4位
・オリコンデイリー7位
(2018,6thシングル「百花繚乱物語」)
ヤングライオン杯って、確かにメジャー組いなかったですけど、ほかの営業所はもちろん、今や先にメジャーデビューしたはちロケにも勝ってるんですよ
SIFでもまあ上にロジャポとはちロケはいますが、他のメジャー組(ばっしょーなど)も抑えてるんですね
そして極めつけはインディーズで勝ち取った各種ランキング。
この時のランキングにはTWICEとか乃木坂46とかQueenとかがランクインしてるんですよ
私に言わせてもらうと、こんなビックネームの中にいぎなり東北産が食い込むのは常軌を逸している!
(言い方笑笑)
東北産はただの田舎者の集まりではなくて、田舎の良さをぎゅっと詰め込んだ、とんでもない化学反応を起こしかねないグループ、ということなんです
たんたんたんたんたん
(告知)
2018年12月30日
仙台PITにてワンマンライブ開催します
1000人目指してるので、お近くの方はぜひ行ってあげてください!
ということで、ハッピーストロベリー!
~ぶるーはわい~