数奇な運命 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん






やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!




たんたんたんたんたん




運命というのは奇遇なもので、意外なところで伏線が繋がることもよくあることですよね。




私はそれをスタプラアイドルから学びました笑笑




ももクロは5人時代は「奇跡の5人」とか、今でも「TDF」を掲げてその絆を高めていってますね。




彼女たちをまた運命というのならば、きっとこの子達の絆も、また運命であり奇跡だと思います






そう、チーム大王イカ。




今となれば、奥澤村とエビ中とはちロケを混ぜ混ぜした感じになってますけど笑笑




なんだろう、一夜限りの復活、とかの方が運命というか、そういうものを感じますね。伝説というか。
(まとまんねぇ)




当時まだまだ中学生で、歌もダンスもまだまだだった7人が、今ではそれぞれの道を歩み、そのうち5人の道が混ざりあったのが、夏sでの一夜限りの復活です。




今でも歌唱力が全然な子が数名いますけど、その存在自体がもはや伝説のようなきがします。




ファミリー、ロケッター、村民にはぜひこの歴史を知って、いかに夏sのあのステージが貴重で伝説的なものなのかを分かってもらいたい。    




そしたら、のんさんが音外したとかめちゃめちゃにしたとかどうでも良くなるんですよ笑笑




このグループで今から活動して欲しいとは思わない、というのは、個々人にそのグループの色が滲んでて、それが混ざりあってしまうと主張が強すぎますからね。




メンバーは固定だったのに半数がアイドルとして残っている伝説のユニット、それくらいで捉えてたら、年に一回ちょっとしたライブに出るくらいがちょうどいい気がします。






たんたんたんたんたん




これを書き終わったあとに、元ももクロの早見あかりさんのドラマの主題歌に、しゃちの曲が採用されることになったことを知りました






もしあのままあかりんがももクロ続けてたら、直属の先輩後輩の関係だったわけで、特にももクロとしゃちというと、一時期は1番ももクロイズムを継承していたほど。




そんな両サイドがドラマで初遭遇というのも、また運命なのかと感じています




ということで、ハッピーストロベリー!







ータムライスー