夏s感想 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん







当方、ブログでスタプラアイドルに関するブログ書いております。




やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!




たんたんたんたんたん




ということで、昨日はスタプラアイドルが大集合した夏sでしたね。




卒研が終わってからずっと見てました。





オープニングアクトは、はちロケと東北産が結構評判良かったですね。




はちロケもかなり戦略的なセトリを組んできて、さすが策士・長谷川。




その店長が前に仕事していたしゃちほこも、かなり攻め続けたセトリでした。




タイナマイト以前の攻め続けるしゃちほこを見れた気がしました。




あそこにゆずぽんがいたら、もっとパワフルだったのかな?なんて思ってしまいました。




クラポは、「夏キラリ」という曲で、ニコ生界隈で話題でした。




自分も初めて気づきましたが、「夏キラリ」という名前が、「夏木マリ」に音が聞こえるんですね笑笑




まあ思惑外でしょうけど、これでいいのかな?笑笑




少し残念だったのが、とき宣が思った以上に評価が良くなかったですかね。(ニコ生では)




確かに、少しインパクトが弱いかなと思いました。歌唱力はそれなりにあるけど、それも桜エビの後ということもあり、掻き消されてた気がします。




ビジュアルで勝負したら強いでしょうけど、もっとパフォーマンスを磨くべきかも知れませんね。




あとは、歌馬之助も案外評判良くなかったですね。




ニコ生内では水春がベストという案も。




まあ天かすトリオが前例にあったことでハードル高かったんですかね。




ももクロトリビュートの東北産も、被災地出身であることもあって、かなり評価高かったですね。




何よりよかったのは、メドレー。




ももクロだけでなく、色んなグループの曲も1度に聞けました。




何より嬉しかったのは、チーム大王イカの復活ですね!




かほりこコンビがトロッコに乗ってたのが残念でしたね・・・
全員揃ってるところが見たかったですね。




たんたんたんたんたん




とまあ、簡単にレポ書きましたが、私もニコ生勢ですので、途中で何度か離脱せざるを得なかったんですよ。




しかし、前評判とは裏腹に、内容は濃かったです。大満足ですね。




またこういうのがあるのかな?




ということで、ハッピーストロベリー!






ータムライスー