伊達政宗とシンスケナカムラになりたいのかもしれない | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん







やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!




たんたんたんたんたん




人生っていうのは数奇なもので、どこでどんな偶然が伏線になりうるか分からないものですね。
(今日はこんな感じのブログです)
(真面目系です)




私は中学生の頃遊んでた戦国BASARAの伊達政宗に憧れて英語を話せるようになりたいと思いました。




市の発表会ではそんな伊達政宗について発表しましたし、ゲームの中でなく、実際に政宗がやったことにもリスペクトを抱いていました。




それが、私にとって伊達政宗が尊敬する人である理由です。




そしてそんなゲームの中の伊達政宗と重なったのが、WWEスーパースターのシンスケナカムラこと、中邑真輔。




私にとって尊敬する人であり、神様です。




この人の物事への考え方が今の自分に影響を与えた部分は大きく、今アイドルが好きなのも、ちょっとした影響があります。




常に向上心を持ち、世界で戦うことを選び、その世界でも本当に人気を博する、まさに有言実行の鏡です。




そういう精神が、私にとってはかっこよく思え、そんなかっこいい人になりたいと思いました。




両者に共通するのが向上心と、そして世界に目を向けていたという点です。




この2人の影響で、私も少なからず世界に興味を持ったことは確かなことで、それが3月の台湾研修に繋がったわけです。




台湾に行ってからも、もっと世界に興味を持ち、今は学校の国際交流を活発化させる活動もちょこちょこやってます。
(英語部でもあるからです。)




そう考えると、中学からの英語への興味という伏線が、今に繋がっているんだと感じました。




たんたんたんたんたん




いつも呼んでる方からすると、
「つまんねぇブログだな」
と思われるかもしんないですね笑笑




いや、なんでこう思ったかってね。




受験に失敗した自分に降ってきた話が、台湾の大学への進学なんですよ。




しかも。それなりの好条件。




中学からの伏線が、台湾研修のみならず、自分の進路にも関わってくる。
そう考えると、人生ってそんなもんなんだな、と思わずにはいられないっすよ。




まだ行くかは決めてないですけど、これ以上ない好条件ですし、まあ6、7割と言ったところですかね。



現場には・・・
年に数回は行けるかな?笑笑




今回はちょっと真面目な話をしました。




ということで、ハッピーストロベリー!







人と違うことをやりたい人間です




ータムライスー