やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!
たんたんたんたんたん
皆さん、青春曲と言われるとどんなイメージ持ってますか?
まあ恋愛ソングとか、仲間と一緒に頑張るみたいなものとかですかね。
とまあこのように、青春曲と1つ言っても、意味が異なることってあるじゃないですか。
私の中のイメージがとして、とき宣とエビ中が掲げる青春って別物な気がするんですよ。
・・・いや、エビ中はもう青春とかいう世代じゃない、てことじゃなくて。
例えばエビ中の青春曲だと、フユコイ、アン恋などの恋愛ソングもありますが、イメージとしてはポップコーントーンとかお願いジーザスとか、青春時代に誰もが葛藤する悩みとかに関する曲のイメージがあって、エビ中なりに答えを出しているようなきがします。
それに対してとき宣は、SWEET SWEET DAYS、青春アンセムのように、悩みというよりも、青春時代に欠かせない友情とかそういうイメージがあります。
ストレートでわかりやすいのがとき宣、考えされられるのがエビ中、という感じですかね。
ということで、ハッピーストロベリー!
ータムライスー