敢えて言おう、小高サラは素晴らしい! | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん






たんたんたんたんたん




昨日の記事に書いた通り、早速ときおとめをダウンロードしました。




予想通りの絶対買いなアルバムだったことは言うまでもなし。




でも、敢えて言いましょう。
小高サラちゃんが素晴らしい!
(唐突)





Dead Heatからの進化が素晴らしい。




今回のアルバムの中でもすげーと思った私の道。




最近では中々スタプラのああいう曲を聞いてなかったので、改めてとき宣は他のスタプラアイドルとは違う王道を走るんだなと感じました。




また、SWEET SWEET DAYSなんかはバンドっぽさがあって、JKらしいとき宣も垣間見えました。




そんな中でもサララの歌声が映える!




それこそ、SWEET SWEET DAYSの始まりのサララなんか、まじでバンドやってる女の子の声ですよ。




かっこいいようなかわいいような感じの。




低音がそういう雰囲気をより強くしてるのかもしれません。




私の道でも大活躍してます。




今度はSWEET SWEET DAYSとは打って変わって少しトゲがあるというよりも、丸みを帯びた歌声で歌ってます。




私の道という、そっと背中を押すような応援ソングにぴったり会う、優しい歌声です。




とにかく、楽曲が素晴らしいと思い、とき宣のこのなんとも言えない特異性は何かとずっと考えてましたが、それがようやく分かりました。




とき宣はスタプラアイドルのGReeeeNです!
ラブソングも盛り上げ曲も、泣ける応援曲も歌えるのがとき宣の特異性でしょう。




他に清楚系を名乗るアイドルは桜エビやリーフシトロン、クラポ(クラポが清楚系なのかは分からんが)などありますが、先にあげたような楽曲の種類があまたにあることがとき宣の強み、あるいは特異点ではないでしょうか。




たんたんたんたんたん




私がここまでファーストアルバムで惹き付けられたアイドルというのはばっしょーととき宣くらいだと思います。




それぐらい、私の中でのとき宣の立ち位置は上がりまくってます。




それでもやっぱり、小高サラが凄い!
ということで、ハッピーストロベリー!







ータムライスー